京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up38
昨日:93
総数:1061838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

朝読書と朝学活

 今朝は、1組と1年生の教室を参観させてもらいました。
 多くの人がしっかりと本と向き合ってくれていました。新しい一週間です。今週もしっかり学び、考え、仲間と議論し、学びを深められる5日間であってください。
画像1
画像2
画像3

登校のようす

 朝校門では、生活委員会のあいさつ運動と生徒会本部役員による紙パック回収に取り組んでくれていました。
 昨年の引き続き、リサイクルに意識が持てる社会づくりのために、月曜日と金曜日に紙パック回収を行っています。
 地域、保護者の皆様もご協力頂ければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会のようす

 5月17日金曜日の5・6限に生徒総会がありました。
 自分たちの樫原中学校をより良くするために、様々な提案がされました。
 私からは「〇〇をしてほしい。」から「〇〇ができるようになるためにはどうすればいいのだろうということを考えて欲しい。」と伝えました。
 一人一人の考えを言うだけでなく、それを実現するために議論をする、その過程を大切にしてほしいと願っています。
 素敵な生徒総会でした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日は夏日になる予報が出てます。
 喉が渇く前に水分補給を行い、体調管理に努めてください。
 今日も、しっかり学び、考え、探究できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

2年生数学の授業

画像1
2年生の数学の授業では出された課題を個人で考え
たあとにグループで解をまとめていました。
その後は、なぜその解になるのかという教師からの問いに
自分が説明できるぐらい理解することが大事だということを
学んでいました。

1年生技術の授業

画像1
1年生の技術の授業では様々な製品が
世の中にはありますが、使用する条件に
よってそれぞれ材質などが違うことを学んでいました。
その後は出された課題に対して、どの素材を使って
製品を作ることが最適なのか?
環境や条件を基に考えていました。

水着の販売について一部訂正させていただきます

本校では5月14日(火)〜5月16日(木)まで
昼休みに水着の販売をさせていただいております。
以前配布させていただきましたスクール水着,水泳帽子の
販売についてのお知らせプリントの一部にわかりにくい
表記があるとのお問い合わせをいただきましたので、改めて
「ホームページ」と「すぐーる」にてご説明させていただきます。
シャインガード(ラッシュガード)について学校での使用は
この商品のみという文言がプリントに記載されていますが
小学校時に使用されていたものやご家庭で購入されたものを
ご利用いただけます。
※但し、なるべく単色のものを選択いただき、フード付きや
ファスナー付はケガ等につながる恐れがありますので、
それ以外のものをご利用いただきますようにお願いします。

以上の内容で訂正をさせていただきますが、判断に迷う部分に
ついては本校の体育科までご連絡ください。


朝読書

 今日は、1組と3年2組の朝読書のようすを参観させてもらいました。
 3年生は、本日「学習確認プログラム」を実施します。最後まで諦めず、テストと向き合ってください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も一日、全力で学び、考え、仲間と探究できる一日にしてください。
 保護者のみなさま、卒業生の保護者のみなさま、卒業生のみなさま、制服のリサイクルにご協力頂きまして、ありがとうございます。5月に入りたくさんの方のご協力により、制服がリサイクルに提供いただいております。
 引き続きご協力頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
 なお、毎年2学期に実施をしておりますリサイクル制服の展示の日程については、あらためてお知らせします。
画像1
画像2
画像3

砂場の木枠が新しくなりました

画像1画像2画像3
砂場の木枠が老朽化により体育や部活動での
使用に不都合が生じていましたが、この度
新しく作り直していただきました。
とてもありがたいことです。
大切に使っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp