京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:182
総数:349500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 係活動

画像1
画像2
お笑い係やおもちゃ係が積極的に活動をしています。
自分たちでみんなを楽しませようと考え、行動している姿がとてもすばらしいです。

2年生 体育 「てつぼうあそび」

画像1
画像2
今日は天気が悪かったですが、晴れ間を狙って少し鉄棒をしました。
みんなでぶら下がりをしたり、どんな技があるか確認したりしました。

聞き取りメモの工夫

その2
画像1
画像2
画像3

聞き取りメモのくふう

画像1
画像2
画像3
国語で「聞いたことをただしくつたえられる」ようにメモを取る練習をしています。

メモの取り方を考え、練習した後、学校の教職員の先生のお話を聞きに行きました。

要点をメモすることはできたでしょうか。また、学習を進めていきます。

すもうあそび

その2
画像1
画像2

すもうあそび

体育で「すもうあそび」をしています。

手押し相撲
ケンケン相撲
ひざ相撲
おしり相撲
などなど、色々な相撲に取り組んでいます。
攻め方の工夫や安定した姿勢に気付き始めた子どもたちです。
画像1
画像2

2年生 図書室にいこう

画像1
画像2
図書室で「いなばの白うさぎ」の単元で使う昔話を選びました。
知っているお話もあったようで、いろいろな本を見て選んでいました。

2年生 音楽

画像1
画像2
今日は「たぬきのたいこ」の歌に合わせて膝や手拍子でリズムをとりました。
鍵盤ハーモニカの練習では、「もういいかい。」のメロディを演奏しました。

ナップサックが完成したよ 〜3くみ〜

 6年生が家庭科で作っている「ナップサック」が出来上がりました。ひもを通したり、名前やアップリケをアイロンでつけたりしました。「やったあ!やっとできた。」とても嬉しそうでした。このナップサックは、修学旅行にも持っていきます。とても楽しみです。
画像1画像2画像3

3年〜体育〜

体育の学習でリレーをしています。チームごとにバトンパスの練習やリードの練習をしてレースで勝てるように頑張っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp