京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up282
昨日:367
総数:366677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

5月515日(水)2年生 「休み時間」

画像1画像2
 学級文庫が入っている本だなの整頓をしています。自主的に整頓する姿が素晴らしいですね。

5月14日【火】 自転車教室(6年)

画像1画像2画像3
 6年生対象の自転車教室が3・4時間目にありました。
 児童は、交通法規に従い、実際にコースを走行することで、自転車の乗り方を確認しました。
  

5月14日(火)4年生 書写「花」

画像1画像2
 今日は、久しぶりに筆を持ちました。
 「花」を点画に気を付けて書きました。
 集中して一画一画心を込めて書いていました。

5月13日(月) 6年生 中間休み 「ダンス練習」

画像1
 本日は、中間休みに希望者でダンス練習を行いました。
 一年生を迎える会に向けて、前向きにダンス練習を行っている児童が多く見受けられました。
 本番に向けて、6年生で一致団結して頑張っていきます。

5月13日(月) 6年生 理科 「ものが燃える仕組み」

画像1画像2画像3
 本日は、気体検知管と石灰水を使い、酸素や二酸化炭素について調べる実験を行いました。
 色の変化などに戸惑いながらも、目を輝かせながら実験に取り組んでいる児童の姿を見ることができました。

5月13日(月)4年生 社会「くらしとごみ」

画像1画像2画像3
 4年生は、「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
 ごみの処理の仕方を見たり、燃やした後の灰の行方を知ったりして、考えることが多い時間となりました。
 これからごみを減らすために、自分ができることを考えていきます。
 また、ご家庭でも子どもから今日の話を聞いてください。

5月13日(月) 5年 学活「1年生を迎える会の練習」

画像1画像2画像3
 今週の金曜日は、1年生を迎える会です。
 迎える会に向けて、ダンスの練習をしました。
 ペアを組んで、見合ったり、良いところを探したりして練習をしました。
 少しずつ上手に踊ることができています。

5月10日(金)算数「1憶をこえる数」

画像1画像2
 算数では、来週「1憶をこえる数」のテストをします。
 0から9までの10個の数字を1回ずつ使って10けたの整数をつくるときは、グループで協力して1枚1枚カードを並べて、声に出して読むという活動をしました。
 位が分かるように間をあけたり、仕切ったりして工夫していました。

5月10日(金)国語「春の楽しみ」

画像1画像2
 「春の楽しみ」では、春の言葉を集めて、俳句を作りました。
 五七五に合うように言葉を選びます。
 みんな集中して楽しんで考えていました。

5月10日(金) 2年生 学活 「1年生を送る会にむけて」

画像1
 1年生を送る会にむけて学年集会をしました。

 みんなですてきな発表ができるように、練習していきましょうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp