京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up13
昨日:56
総数:818282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 音楽科 1年生をむかえる会練習

画像1
 5月23日(木)の1年生をむかえる会に向けてリコーダーや打楽器の練習をしています。1年生を歓迎するために、きれいな音色が出るよう一生懸命練習に取り組んでいます。

4年 体育科 体力テスト

画像1
 体力テストを行っています。様々な種目で、記録をのばすためにはどうすればいいか考えて挑戦している姿が見られました。

6年 体育「新体力テスト(2)」

 体育の学習で、新体力テストに取り組んでいます。今日は、50m走のタイムを計測しました。ゴールラインを超えるまで、全力で駆け抜ける姿がたくさん見られました。
画像1

6年 社会科「わたしたちの生活と政治」

 政治にはどのような働きがあり、どのように行われているのかを学習しています。教科書の事例をもとに、実際に話し合いながら、どのように政治をしているのかを体験する活動をしました。友達の話をよく聞き、よく考えて学習することができました。
画像1
画像2

6年 理科「ヒトや動物の体」

 理科の学習で、人間の体の仕組みについて学習しています。ヒトの唾液には、どのような働きがあるのかを、調べる活動をしました。
画像1

6年 道徳「言葉のおくりもの」

 道徳の学習で、「友情」について考えました。これまでの自分の経験を振り返ったり、友達の話を聞いたりして、自分の考えを深めました。心情メーターを使って、教材文の気持ちがどうかを考えるときには、楽しく話をする姿が見られました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次に「日本探検」をしました。デジタル教科書のアイヌ文化紹介の動画を視聴しました。

5年外国語科Unit1 2

画像1
画像2
画像3
つぎに「文化探検」をしました。デジタル教科書の映像を見てイニシャルや略されたアルファベットを書きました。

5年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の最後の学習をしました。はじめにSound and Lettersをしました。アルファベット大文字を教科書に書きました。

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

 音楽の学習で、「ペガサス」という曲を歌っています。グループで相談しながら、どのように歌えばよいのかを考えています。強弱に気を付けながら、工夫を話し合う姿が見られました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 1年生を迎える会
5/24 2年 交通安全教室
5/27 花背山の家宿泊学習1日目(5年)
5/28 花背山の家宿泊学習2日目(5年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp