0517 4年生 図画工作
「立ち上がれねんど」の学習です。
ねんどをひものようにしたり、板のようにしたりしてみたり、のばしたり、丸めたり・・・。イメージを広げながら作品をつくりました。
【4年生】 2024-05-20 13:50 up!
0517 4年生 国語科 漢字辞典の使い方
国語科の学習で漢字辞典の学習をしています。
調べたい漢字をどの方法で調べるかを考え一生懸命に辞書を引いていました。
【4年生】 2024-05-20 13:50 up!
0517若草学級 交流学習
【交流学習】と言って、自分の学年の友達と一緒に学習する時間があります。
この日、2年生は遊具あそびを、3年生は体ほぐしを、4年生は鉄棒の学習をしました。
たくさんの友達と一緒に学習をするのを、とても楽しみにしています。
【若草学級】 2024-05-20 13:50 up!
0517若草学級 畑の活動
若草学級には畑があります。
雑草だらけの4月。
何回か草抜きをし、肥料を入れて耕し、野菜の苗を植える準備が着々と進んでいます。
汗びっしょりになりますが、時間いっぱい頑張っています。
使った軍手やスコップをきちんと片付けるのも、大切な学習です。
来週には、いよいよ苗を植え付けます。
【若草学級】 2024-05-20 13:50 up!
0515 1年生 あさがおの種まき
あさがおの種をまきました。まずは土に肥料をまぜました。そこに種をまきました。指で土に穴をあけ、落とさないように丁寧に種をまいていました。最後に水やりをしました。これから毎日自分で水やりをしていきます。いつ芽が出るか楽しみですね。
【1年生】 2024-05-17 16:32 up!
0515 1年生 図書室へ行こう
今日は初めて図書室へ行きました。たくさんの本がある学校の図書館に大喜びでした。司書の先生から図書室の使い方を教えていただいたり、読み聞かせをしていただいたりしました。本の借り方・返し方が分かったので早速読みたい本を選んで借りていました。これからもたくさんの本を読んでほしいです。
【1年生】 2024-05-17 16:31 up!
0515 3年生 外国語活動「ALTの先生と」
ALTの先生と外国語の学習をしました。
英語であいさつしたり、
ゲームをしたりして楽しく学習しました。
本場の発音も教えて上手に発音することもできました。
【3年生】 2024-05-17 16:31 up!
0515 3年理科 さよなら蝶々
学年で育てていたモンシロチョウがさなぎからかえって成虫になりました。
写真は、昼休みにモンシロチョウを逃がしている場面です。
まだまだ学年の虫かごには、サナギがいます。これからの成長が楽しみです。
【3年生】 2024-05-17 16:30 up!
0515 3年体育 エンドボール
エンドボールのルールに気を付けながらも、プレーする姿が見られました。
「どうやったら勝てるん!」と悩む子どももいました。
これから、チームの色がでてくるのが楽しみです。
【3年生】 2024-05-17 16:30 up!
0515 3年生 図工「切って かき出して くっつけて」
粘土を糸やへらを使って切ったり、へらやスプーンなどでかき出したりしてできた形を組み合わせたりして作品を作りました。どの子も楽しそうに作っていました。完成した作品を友達と鑑賞し合うこともしました。
【3年生】 2024-05-17 16:30 up!