京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:30
総数:378103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 読み聞かせ

画像1
今日の図書の時間には、またまた図書館司書の山本先生からの読み聞かせの時間がありました。


今日はアリから見た世界ということで、イナゴやトンボをアリの視点から見ました。


こんな風に見えているとしたら怖いなあと、改めて考える今日のお話でした。



また、新しい本との出合いを楽しむ時間として過ごすことができました。

3くみ 新しい曲に挑戦

画像1
ミュージックベルでは、新しい曲に挑戦しました。


今度の曲はたくさんのシャープがある難しい曲に挑戦です。


のはずなのに、結構初回からスラスラ演奏できる3くみの子たちです。


すごいなあ。


難しいけど、挑戦することを楽しんでいる3組の子たち。

これからの成長が楽しみです。

3くみ 歯科検診

画像1
今日は歯科検診がありました。

苦手な子もいますが、しっかりと診てもらうことができました。



しかも、きちんとお礼を伝えることができる3組の子たち。


当たり前のことを当たり前にできる。とても素晴らしいことです。

ぜひ続けて行ってもらいたいです。

3くみ 体育「すもう」

画像1
4年生の体育では、すもうの学習をしていました。

手つなぎ膝タッチなど、体幹を鍛える運動を頑張っていました。


とっても楽しそうに活動することができていました。

3くみ 交流体育「リレー」

画像1
3年生の子は、体育の交流でリレーに挑戦しています。

グループの子たちや交流クラスの先生たちに教えてもらいながら、走りつつバトンをもらう練習をしました。


最後には、4色対抗リレー。


みんなに負けじと一生懸命に走ることができていました。

3くみ エマ先生とEnglish!!

画像1画像2
今日の英語の授業はALTのエマ先生との英語の授業でした。


昨年度、エマ先生から出してもらっていた英語の歌を披露したり、今学習している色の名前を使って外で色おにをしたり、一緒に楽しい活動をすることができました。


授業の最後はハイタッチでお別れ。


次のエマ先生との勉強もとてもとても楽しみにしている3くみの子たちです。

6年生 修学旅行にむけて

 今日から修学旅行にむけた取り組みが始まりました。レクレーションの係活動では、ゲームのルールを考えたり、進行の仕方を考えたりしていました。
画像1画像2

給食ニュース〜5月14日〜

 今日の献立は、ポークカレー、ひじきのソテー、ごはん、牛乳でした。

 子どもたちが大好きなカレーの日。学校では、ルーから手作りしています。ルーを炒めているにおいがしてくると、子どもたちも急におなかがすいてくるようです。ひじきのソテーも塩がきいていて、人気でした。たくさんおかわりをして満腹になったと笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「リレー」

画像1画像2
 リレーをチームでしています。どのようにバトンパスをするのかをチームで考えたり、順番を考えたりして作戦をたてていました。チームで協力している姿が素敵でした。

5年生 総合「代かき見学」

画像1画像2
 地域の方に協力をしてもらって代かき見学をしました。田の変わり方をしっかり観察したり、話をしっかりと聞いたりしたりしていました。次は、田植えをします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp