京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:41
総数:332296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 体育

画像1
体育の学習ではリレーに取り組んでいます。

作戦会議をして,チームごとに練習をしています。

どうしたらタイムを縮められるか真剣に考えています。

5年 休み時間の様子

画像1
休み時間にけん玉をしている様子です。

友だちと教え合ったり,勝負をしたりして,楽しそうにけん玉をしています。

着々とスキルアップしています。

6年生 算数科 「文字と式」

算数科「文字と式」の学習では、値をXやyに置き換えて式に表したり,計算したりしています。
画像1画像2

6年 たてわり活動

一年生を迎える会の後は、たてわりグループで顔合せをしました。

自己紹介をしたあと、少し遊ぶ時間もありました。
6年生は緊張しながらも、最高学年としてのリーダーシップを発揮することができていました。
画像1

6年 一年生を迎える会

画像1
先日の「一年生を迎える会」では、一年生のために歌をプレゼントしました。

色々な教職員から
「6年生の歌声は美しいですね。」
「さすが最高学年ですね。」
とたくさん褒めていただきました。

4年生 今日の天気は

 外国語の学習で「天気」と「遊び」を伝え合う活動をしています。
ワークシートを使い、すごろくに似たゲームを通して天気の言い方を頑張って覚えている子どもたちです。

「曇りの言い方に少しずつ慣れてきた」
「もうばっちり!」

ぜひ、学校生活の中でも使っていってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 委員会活動

画像1
5年生になり委員会の活動をがんばっています。

写真は計画委員会の人たちがあいさつ運動をしている様子です。

学校の代表として働いている姿に感心します!

1年 ゆうぐあそび

体育の学習では運動場に出て、ゆうぐあそびをしました。
初めての大きい遊具に興味津々の子どもたち。
怖がりながらもとても楽しんで取り組んでいました!

画像1
画像2

1年 学校探検

2年生と一緒に学校探検をしました。
普段は入れない特別教室の中も見られてとてもわくわくした顔で探検していました。
これからどんどん学校のことを知っていきたいと思います!
画像1画像2画像3

4年生 お気に入りの場所は・・

 図画工作の「ここにいたい」の学習で学校の中でお気に入りの場所をダンボールやまわりにある材料を使って、自分たちの心地よい場所につくりかえました。

中に入るとどんな感じかな?

「足のばして寝られるよ〜!」
「太陽の光がぽかぽかして気持ちいいね。」

お気に入りの場所がもっと大好きになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp