京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:9
総数:315020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家宿泊学習

花背山の家の自然。
これはなんでしょう?普段、北醍醐校区ではあまり見かけないものもありました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習

青空と山の緑がとてもきれいです。
とても気持ちの良い天気です。
画像1

花背山の家宿泊学習

無事到着しました。
入所式を終え、お昼ご飯。
山の家での初めてのごはん。美味しく!たくさんいただきました!
これから午後の活動に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 トイレ休憩

画像1画像2
東北部クリーンセンターでトイレ休憩をとりました。みんなとても元気です。

山の家出発式

学校の正門で、出発式を行いました。
司会と「出発の言葉」担当の児童が、2泊3日の宿泊学習に向けてわくわくする気持ちと周囲の人への感謝の気持ちを元気な声で伝えてくれました。
画像1
画像2

花背山の家 バスに乗りました

画像1
車内ではみんなとてもワクワクしている様子です。2泊3日、元気に過ごしてほしいと思います。

1年 あさがおの種まき

画像1
画像2
画像3
あさがおの種をまきました。種ちゃんのお部屋を作り、そっと種ちゃんを入れた後、やさしく土をかぶせ、水をあげました。早く芽が出ないかな。明日からは、毎朝の水やりをがんばろうね!

6年 租税教室

伏見税務署より講師の先生に来ていただき、「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」などについて学習しました。
グループで収入額が違う場合の納税について考え、平等と公平についても学ぶことができました。
画像1画像2

3年理科ーたねをまこう

ホウセンカとヒマワリの苗を観察しました。子葉と葉の違いを見つけて、観察カードに記録しました。その後、畑に植えました。
画像1
画像2

4年理科ー季節と生物 ヒョウタン

今年度、観察するヒョウタンの芽が伸びてきたので畑に植え替えました。実がぶら下がるように棚も作りました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp