京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:256958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

お知らせ

画像1
令和6年度より活動の様子等は「学校の様子やお知らせ」にアップしてまいります。
ぜひ、そちらをご覧ください。

お知らせ

画像1
令和6年度より活動の様子等は「学校の様子やお知らせ」にアップしてまいります。
ぜひ、そちらをご覧ください。

お知らせ

画像1
令和6年度より活動の様子等は「学校の様子やお知らせ」にアップしてまいります。
ぜひ、そちらをご覧ください。

お知らせ

画像1
令和6年度より活動の様子等は「学校の様子やお知らせ」にアップしてまいります。
ぜひ、そちらをご覧ください。

パワーアップスタディ

8:30〜8:40の10分間は「パワーアップスタディ」です。
九条弘道小学校では、この時間を「朝読書」に取り組んでいます。

1年生はまだ「ひらがな」の学習が始まっていませんので
担任の先生の読み聞かせです。先生のお話を一生懸命に聞いています。

その他の学年も思い思いの本を手に取り、
自分の席で静かに読書を進めていました。

1年間で多くの本と出会い、新たな発見や様々な言葉に触れて
豊かな心をはぐくんでいって欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

2年「おはなみスケッチをしよう」

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まり、新しい教科書や学習にわくわくしたり、休み時間には、久しぶりに会った友だちとも元気いっぱいに遊んだりする姿が見られます。

 2年生では、本日の図画工作科で「おはなみスケッチ」の学習をしました。春に関わる植物や生き物を見つけると、画用紙いっぱいにスケッチをしていました。桜吹雪を見て「うわぁ、きれいだね。」「みんなで見れてうれしいな」などと話し、楽しみながら春の様子を描くことができました。
 また、1年生の終わりから大切に育てていたチューリップの花がきれいに咲いた様子をよく見て色を塗ったり、葉の形をとらえて描いたりする姿も見られました。
 
 これからの子どもたちの成長が、ますます楽しみです。

6年 「5年生に委員会を紹介しよう」

 学校全体のために活動をする「委員会活動」に向けての話し合いの様子です。

 6年生は5年生に向けて委員会の紹介をします。ポスターを作ったり、原稿を作ったりして自分の委員会のアピールを考えています。

 5・6年生が協力して学校をよりよくしていってほしいです。
画像1
画像2

九条弘道小学校学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

九条弘道小学校学校沿革史

令和6年度九条弘道小学校学校経営グランドデザイン

令和6年度グランドデザインについては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

令和6年度九条弘道小学校グランドデザイン
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 いきいき週間 心電図
5/21 南よろしく会 フッ化物洗口
5/22 耳鼻科検診
5/23 眼科検診
5/24 委員会 山の家説明会(16時〜)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp