京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:140
総数:767994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

掃除をがんばっています 1

画像1
本館昇降口付近と下駄箱の掃除の様子です。
画像2

6年外国語科Unit1 3

授業の後半にはペアトークで出身地、住んでいる所、得意なことなどを伝え合いました。毎時間のペアトークで実際に伝え合いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 2

次に各自のギガ端末で表現の練習をしました。メモをとって練習している子どもが増えています。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の5時間目の学習でした。
How Do You Do?の歌はしっかり歌えるように慣れてきました。
水曜日は西院中の英語科の先生が授業で子どものサポートに入っていただいています。

5年外国語科Unit1 1

今日は時間割の都合上で1つのクラスのみの外国語科の授業となりました。
ABCソング、各自のギガ端末での練習、ペアトークを行いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
授業の後半にはペアトークで出身地、住んでいる所、得意なことなどを伝え合いました。

6年外国語科Unit1 2

次に各自のギガ端末を使って自己紹介の練習をしました。
デジタル教科書のチャンツで練習したり、ロイロノートでALTの先生の音声付カードで練習したりしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 1

画像1
Unit1の5時間目の授業をしました。毎時間歌っているHow Do You Do?の歌に慣れて歌えるようになってきています。
画像2

4年 図工「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
 4年生は図工で「まぼろしの花」の学習を進めています。
 自分だけの花についてアイデアを膨らませ、スケッチや下書きを始めています。

矢車 山の家に向けて

画像1
 5年生は山の家に向けて事前学習を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 3年 社会見学(錦市場・京都駅)
5/18 ふれあい喫茶
5/20 科学センター学習(4・6年午前)
5/21 避難訓練(火災)
5/23 1年生を迎える会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp