京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:224
総数:397187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【2回戦】野球部3〜2回裏の守り〜

 2回裏の九条の守りですが、先発ピッチャーSさんいきなり2者連続三振に切って取り、続くバッターも内野ゴロに仕留めて三者凡退とします。気合い十分だ!
画像1
画像2
画像3

【2回戦】野球部2〜2回表の攻撃〜

 2点を追う展開となった九条中ですが、先頭バッターがフォアボールを選び出塁します。反撃開始といきたいところでしたが、後続を断たれ、この回も0点となります。

九条中 0 0
相手校 2
画像1
画像2
画像3

【2回戦】野球部1〜1回の攻防〜

 本日(4/28)、1回戦を勝ち上がった野球部が、殿田グラウンドで優勝目指して2回戦に挑みました。相手は強力バッテリーで評判のO中学校です。それでも、今日もすごい試合をしてくれた野球部です。
 1回表の九条の攻撃は三者凡退となり、その裏の相手の攻撃です。ここで、立ち上がりを攻められ、ランナー1塁、2塁からセンターを襲う2塁打を放たれ2点を失います。

九条中 0
相手校 2
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部9〜まだまだ強くなる〜

 後半だけを見ると九条中30−26相手校となりますが、前半の失点が効いて、最終スコアは九条中38−68相手校となりました。
 それでもあの後半の攻撃は、これからの男子バスケットボール部の進化につながることでしょう。まだまだ強くなる男子バスケットボール部に乞うご期待ください。
 本日は、試合開始時刻もかなり遅れる中、最後まで熱心に応援いただきました保護者の皆様、ご家族の皆様、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部8〜最後の最後まで〜

 この試合すごかったのは、最後の最後まで攻め続けたことではないでしょうか。残り数秒でのHさんの見事なシュートからラストRさんまで、最後の得点は九条中でした。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部7〜最終第4ピリオド〜

 最終第4ピリオドに入っても、九条中のゴールラッシュは止まりません。Wさんのフリーフローに続き、Rさん、Hさん、Mさんと次々に相手リングにシュートを決めていきます。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部6〜焦る相手チーム〜

 第2ピリオド終了時点で8点であった九条中の得点が、18点、20点、25点とどんどん増えていきます。シュートへの意欲がすごい!またベンチのサポートも素晴らしい!
 これには相手チームも焦りを隠せずベンチからは檄が飛びます。第3ピリオドだけを見れば、九条中17−12相手校と勝っています。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部5〜怒涛の攻撃〜

 Nさんのスリーポイントや厳しいマークからのシュート、キャプテンTさんのシュートというように、それぞれが積極的にシュートを放ち得点を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部4〜第3ピリオド〜

 ハーフタイムに気合いを入れなおした九条中は、第3ピリオドの初めから積極的な攻撃を仕掛けます。前へ前へ!
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部3〜多彩な攻撃に苦戦〜

 それでも相手4番のオールマイティなプレイと強いキャプテンシーを生かしたチームプレイに苦しみます。九条中8−42相手校と大差をつけられ第2ピリオドを終えます。頑張れー!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 3年修学旅行
5/20 3年修学旅行
5/21 3年修学旅行
5/22 3年代休日

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp