京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:49
総数:299226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

1年 あさがおの種まき

画像1
画像2
画像3
あさがおの種をまきました。種ちゃんのお部屋を作り、そっと種ちゃんを入れた後、やさしく土をかぶせ、水をあげました。早く芽が出ないかな。明日からは、毎朝の水やりをがんばろうね!

6年 租税教室

伏見税務署より講師の先生に来ていただき、「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」などについて学習しました。
グループで収入額が違う場合の納税について考え、平等と公平についても学ぶことができました。
画像1画像2

3年理科ーたねをまこう

ホウセンカとヒマワリの苗を観察しました。子葉と葉の違いを見つけて、観察カードに記録しました。その後、畑に植えました。
画像1
画像2

4年理科ー季節と生物 ヒョウタン

今年度、観察するヒョウタンの芽が伸びてきたので畑に植え替えました。実がぶら下がるように棚も作りました。
画像1

科学センターに行ってきました

画像1画像2
 先週の金曜日に科学センター学習に行ってきました。科学センター学習では、植物の不思議について学習し顕微鏡を使ったり、実際に手で触ったりして植物を観察しました。また、植物の出す臭いにはどのような働きがあるのかについても実験をし、とても良い経験ができました。

1年生 学習の様子  (5月14日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、明日の給食に備え「さかなのたべかた」を勉強しました。栄養教諭の松本先生から魚の種類や特徴を教えてもらったあと、魚の身をお箸でどのようにほぐしていくのか丁寧に教えてもらいました。明日の給食では、さんまの生姜煮をおいしくいただく予定です。

3年理科ーたねをまこう

種が発芽したら出てくる子葉について学習しました。教科書の写真で子葉を調べた後、発芽したホウセンカの苗を使って確かめました。
画像1

6年理科ーヒトや動物の体

水では色が変わらないのに、ヨウ素液とでんぷんを混ぜると青紫色に染まることを確かめました。
画像1
画像2

5年家庭科ーできることをふやしていこう

ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れる練習をしました。グループごとに、お湯を沸かす人やお茶の葉を急須に計って入れる人、湯のみ茶碗を洗う人などそれぞれ手分けして取り組みました。お茶を注ぐのに丁寧にしすぎて時間がたち、味が濃くなったようですが、ひと時のお茶の時間を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年理科ー雲と天気の変化

天気にかかわる雲について調べました。気象衛星の雲画像を見て雲の動き方を見たり、アメダスの降水量の分布図を比べたりして、各地の天気がどうなっているか確かめました。最後に、過去の京都の雲画像を3日分見て、4日目の天気を班ごとに予想し、全体で交流しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp