京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:179
総数:604087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

絶好調

画像1画像2画像3
大淀中 13 31 24 24  92
久世中 19 13 12 23  67

 第4P、Mさん(3−5)の得点で26点差。この日のMさんは次々と得点を重ね40点オーバーの大活躍です。点差が広がったことで、Mさん(3−3)・Oさん(2−4)・Tさん(2−4)もコートに立ち、果敢に攻撃していきます。
 終わってみれば、92−67の完勝でした。不安視されていた初戦を無難に乗り越え、明日は2回戦です。

最終スタッツ

画像1画像2画像3
Mさん(3−5) 42得点
Aさん(3−3) 16得点
Yさん(3−2) 12得点
Sさん(2−4) 10得点
Yさん(3−4)  4得点
Kさん(3−4)  4得点
Oさん(2−4)  4得点

女子バケットボール部(1回戦)

画像1画像2画像3
 28日(日)からは、バスケットボールの春季大会が始まりました。ベスト4以上の実力を持っていると評判の女子バスケ部。3回戦では強豪校との対戦するだけに、それまでの戦いは無難に勝ち抜けたいところです。
 1回戦の相手は高野中学校。会場は高野中学校でアウエーでの試合となりました。しかし、多くの保護者の方がかけつけ雰囲気はホームコートのような雰囲気でした。

圧倒

画像1画像2
大淀中 38
高野中  0

 試合開始から大淀中の怒濤のゴールラッシュです。Nさん(3−4)のレイアップに始まり、Mさん(3−3)、Tさん(3−2)と次々と得点を重ねていきます。開始2分で、Nさん(3−3)を入れるなど、開始から大きくリードしたことで、メンバーを次々と入れ替えていきました。

2つのチーム

画像1画像2
大淀中 38 34
高野中  0  2

 第2Pは、Sさん(3−5)・Uさん(3−4)・Aさん(3−2)・Yさん(3−2)・Kさん(2−4)の5人で試合にのぞみます。それでも、大淀中の勢いは衰えず、次々と得点を重ねていきます。前半だけで、72−2と試合の行方は早くも決まってしまいました。この5人の多くは中学校からバスケを始めた選手ですが、この2年間でとても上手になりました。

次戦への課題に!

画像1画像2
大淀中 38 34 26
高野中  0  2  4

 後半は、最初の5人で試合にのぞみます。しかし、大差がついたことでプレーの精度が落ちてきます。イージーなシュートがリングにはじかれるなど、らしくないプレーが続きます。このチームは、自分たちのプレーを相手に合わせてしまい、本来の自分達の良さが消えてしまうときがあります。そこから、自分達のプレーを忘れてしまい、そのことが原因で負けたゲームもありました。この辺りは、次戦に向けての大きな反省点です。

収穫

画像1画像2
大淀中 38 34 26 14  112 
高野中  0  2  4  2    8

 第4Pでも、メンバーを次々と入れ替え、多くの選手に出場の機会がありました。その中で、2年生のAさん(2−3)が得点するなど、秋の大会に向けてもいい経験となりました。この試合では、15人の選手が登録されましたが、どの選手も秋よりもテクニック・サイズ・スピードとどれをとっても成長しています。2回戦以降も、応援選手も含めて選手一丸で戦って欲しいと思います。

最終スタッツ

画像1画像2画像3
Kさん(2−4) 16得点
Nさん(3−5) 14得点
Tさん(3−2) 14得点
Nさん(3−3) 12得点
Sさん(3−5) 12得点
Mさん(3−3) 10得点
Uさん(3−4)  9得点
Nさん(3−4)  8得点
Yさん(3−2)  4得点
Aさん(2−3)  4得点
Kさん(3−5)  3得点
Aさん(3−2)  2得点


学校だより(4月号)

 26日(金)、お子様を通じて学校だよりを配布させて頂きました。

(4月号の記事)
■入学式
■令和6年度 学校経営方針
■子育てに関する相談窓口の案内
■いじめ対策委員の紹介
■体育館ありがとうセレモニー
■新入生を迎える会
■就学援助 及び 総合育成支援教育就学奨励費制度

 こちらをクリックしてご覧下さい→4月号


女子ソフトテニス部

画像1画像2
 女子ソフトテニス部の個人戦予選リーグが、元滋野中学校を会場に行われました。12ペアが出場し、上位6ペアが決勝リーグに出場できます。女子ソフトテニス部は、3年生の2人でずっと練習してきました。男子にも交ざり練習したこともあります。初心者の2人のデビュー戦を取材班も見てきましたが、最初は手打ちのようなプレーで試合にならないレベルでした。しかし、秋の新人戦では上手になった姿を見せてくれ感動しました。
 そして、迎えた春季大会。2人は、技術がさらに向上していましたし、何より大きな声が出るようになっていて、プレーのたびに2人で作戦を考えたりと完全にアスリートになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 学習確認プログラム(3年生)
眼科検診
教育相談
5/17 学習確認プログラム(3年生)
内科検診
教育相談
5/20 教育相談
公開授業週間
教育相談
5/21 公開授業週間

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp