![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:726375 |
【4年生】点画のせっし方と間かく 〜日記〜 1
書写の学習では「日記」という文字に挑戦しています。
前回学習した「花」の書き方と似ているところを見つけたり、新しく文字のバランスや筆遣いに気を付けたりしながら書き進めました。 二文字構成に苦戦しながらも、何度も練習する様子がありました。とめ・はね・はらいをしっかり気を付けている人もたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 5年理科『花から実へ』の学習に向けて
2学期の学習に向けて,先日ヘチマの種子を植えました。ヘチマの発芽温度(地温)が25度〜30度であるため,なかなか芽を出してくれませんでしたが,このところの温かさでようやく発芽しました。双葉から本葉へと少しずつその姿を変化させながら生長していきます。大きく育って大きな実を結びますように!
![]() 【1年生】5月のなかま週間の取組
5月は憲法月間ということで,1年生では校長先生のお話を聞いて,久世西小学校のきまりなどについて考えました。
人も自分も大切にするために,きまりはあるんだということを学び, 「まずは,久世西小学校の5つのハートちゃんを頑張ろう。」と話し合いました。 ![]() ![]() 【1年生】 音楽 うたっておどってなかよくなろう
音楽の学習では、音楽に合わせて友達と踊りました。
お友達と一緒に踊ると、楽しくてみんな笑顔になりましたね。 振り返りでは、 「お友達と一緒に踊るのが楽しかった。」 「音楽に合わせて体を動かすのが楽しかった。」 など、楽しかったという声がたくさん挙がりました。 ![]() 【1年生】 国語 はなのみち
国語の学習では、「はなのみち」というお話を読んでいます。
絵からどんなお話かを想像したり、先生の後に続いて音読したりしています。 音読では、口の形に気を付けて音読することができています。 ![]() さくら 聴力検査![]() ![]() さくら 学活 さくらあそびをきめよう![]() ![]() さくら 芽が出たよ!![]() 1年生 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() 「一輪車はむずかしい!」「ぜったいに、のれるようになるぞ!」と、気合い満々!! さっそく、休み時間に練習している子もいました。 【5年生】家庭科 〜調理実習〜![]() ![]() またおうちでもゆでる調理をやってみて、自学にしてもいいかもしれません。 |
|