京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:81
総数:380582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 体育館で体を動かそう

画像1画像2画像3
今日の自立は短距離走とリレー、風船バレーをしました。


今日の短距離走は、変形ダッシュをしました。


寝っ転がってのスタートに、子ども達も非常に楽しんで行っていました。

また、風船バレーでは、ネットを挟んでチーム戦で戦いました。

3くみ 鍵盤ハーモニカの特訓!

画像1画像2
今日は2名で鍵盤ハーモニカの特訓をしました。


今日のめあては、人さし指だけではなくて、中指も使っての演奏です。

初めての挑戦で、なかなか上手くはできませんでしたが、練習あるのみです。



これからも頑張りましょう!

3くみ 夏野菜を育てよう

画像1画像2画像3
今日は夏野菜の苗を観察し、畑に植えに行きました。

「これきゅうりでしょ」「トマトはこれだね」


もう苗を見たらどの野菜の苗なのかがわかる子がたくさんいました。


そして、畑に苗を植えに行きました。

定着するまで、暫くたくさんの水やりが必要です。


しっかり育つよう水やりを頑張ってもらいたいです。

6年生 音楽

 音楽では、リズム打ちをしていました。拍に合わせて、手をたたいたり、足で音を出したりしていました。少し速くなると、難しそうでした。今日は、「朧月夜」の新しい歌にも取り組みました。
画像1

6年生 青空読書☆

青空読書で外で読書をしました。少し涼しい日でしたが、寝転んだり、友だちと読んだりとリラックスできた時間でした。
画像1
画像2

6年生 掃除時間

 6年生は1年生の教室の掃除のお手伝いに行っています。1年生が快適に過ごせるように自分たちの教室のようにていねいに掃除をしてくれていました。
画像1画像2

6年生 体育 走り高跳び

 走り高跳びの1時間目、自分の目標値を確認したり、跳ぶためのポイントを確認した後、ゴムを使って、踏み切り足を確かめるため5歩のリズムで跳ぶ練習をしました。
画像1画像2

6年生 青空読書

 1組は1時間目に青空読書で、ゆうゆうバスに行きました。少し肌寒かったですが、芝生で読書を楽しみました。
画像1
画像2

6年生 ナップザック作り!

ナップザックにイニシャルをつけて作っています。とても真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 理科のまとめを発表しました。

理科では、実験結果をまとめて班ごとに発表しました。パワーポイントでまとめたり、写真を使用したり、どの班も工夫してまとめていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp