京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:30
総数:378103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

リレー

リレーの学習をしています。

チーム内での走順やバトンパスにたくさんの工夫が見られるようになりました。

どのチームも真剣です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 聞いて、考えを深めよう

画像1
画像2
 上里小学校の良いところについて、その場所と関わりのある方にインタビューするための準備をグループごとにしています。

 どんな質問がよいか、もっとよい質問はないか、誰が担当するかなどを話し合いました。

6年生 中間休みに

 中間休みに「みんな遊び」がありました。こおりをおにをしていました。自分たちで遊びやルール,鬼を決めて、自分たちで運営できるのも、「さすが6年生」と感心します。

 もうすぐ始まるたてわり遊びでも活躍してほしいです。
画像1画像2

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
選んだ野菜の苗が届いたので、鉢に植えていきました。
自分たちで上手に植えることができました。
これから大切に育てていって、おいしい野菜が収穫できるように頑張ってほしいです。

2年生 図工「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
粘土を握ってできた形から想像を膨らませ、どんなものに見えるかを考えました。
授業の後半には、友だちが作った作品を見て感想を言い合いました。

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
パスゲームの学習も3回目になり、準備がとても素早くできるようになってきました。
今日は練習をした後、試合を少しだけしました。
相手チームの動きをよく見て動くことができていました。

どうとく

画像1
今日,初めて道徳の専科の先生が授業を行ってくれました。子どもたちは楽しく参加することができました。

今日は,「たのしいがっこう」というテーマで授業をしていただきました。2組のみんなは自分の思いを次々に発表し,授業後,「道徳楽しかったー!」と伝えに来てくれました。
画像2

3年〜地図つくり〜

ゴールデンウイークの期間にそれぞれが調べてきた家の近くの地図をひとつの大きな校区地図を作ります。どこに何があるのかが見てすぐにわかるように、色を塗りました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年〜青空読書〜

今年度初めての「青空読書」をしました。天気は良かったのですが、風が冷たく少し寒い日でした。芝生の上で寝ころびながら読んだりバスの中で読んだり、みんな友だちと楽しそうに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 田植えに向けて

画像1画像2画像3
5年生の総合では、来週行う田植えに向けての学習をしました。


2年生に行って、久しぶりの活動になります。


しかし、子ども達はとてもよく覚えており、とてもとても楽しみにしている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp