京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:79
総数:377415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 体育「リレー」

画像1画像2
 リレーをチームでしています。どのようにバトンパスをするのかをチームで考えたり、順番を考えたりして作戦をたてていました。チームで協力している姿が素敵でした。

5年生 総合「代かき見学」

画像1画像2
 地域の方に協力をしてもらって代かき見学をしました。田の変わり方をしっかり観察したり、話をしっかりと聞いたりしたりしていました。次は、田植えをします。

ゆうゆうバス

今日は、今年度初めてのゆうゆうバスの開館日でした。
お天気も良く、とても気持ちのいい中で、本に親しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
鉢に植えた苗の観察をしました。
つぼみや実ができている人もいました。
自分の苗をじっくり見ながら、丁寧に絵や文を書くことができました。

2年生 道徳「わたしたちの校歌」

画像1
今日は、上里小学校の校歌に込められた思いについて考えました。
また、上里小学校の好きなところもたくさん考えることができました。

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
何度も準備を自分たちでしてきた成果を発揮し、てきぱきと準備を進めることができました。
今日はゲームの時間を長くとり、パスやシュートをたくさんする姿が見られました。
周りを見て声をかけたり、ゴールに向かって走ったりすることができていました。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
昨日は列ごとにそろえて音読をしたので、今日は一人ひとり丸読みをしました。
後半の時間には、たんぽぽにどのようなちえがあるかを考えました。
しめり気の多い日にはすぼんでしまうことや、せいを高くするとわた毛が遠くまで飛んでいくことなどに気づいていました。

青空読書

初めて「ゆうゆうバス」での読書をしました。

バスの中や芝生の上に敷いたシートの上での読書は、
いつもと違った気分だったようです。

「気持ちいい〜」という声もたくさん聞こえました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 修学旅行へ向けて

画像1
今日の6年生の6時間目は、修学旅行に向けての活動を行っていました。

3組の子も、しっかりと役割をもって学習に臨みます。

宿泊学習まであと約2週間。


当日まで一生懸命学年のみんなと準備をすすめてもらいたいです。

3くみ 大きく育ってね

画像1
今日は昨日と違ってとっても良い天気。

午後にはとても気温が上がって、暑いくらいでした。


畑の様子を見てみると、土も乾いていたので、今日もたっぷりの水をあげました。


大きく大きく大きく育ってね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp