![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:30 総数:465581 |
2年生 次の人への思いやり![]() ![]() 2年生「算数」長さの学習
はじめに教科書についている紙のものさしで、目もりのよみ方を学習しました。「センチメートル」の書き方や言い方を習いました。「cm」は、mの上と下の長さをそろえることがポイントでしたね。教科書のお手本をなぞってから自分でかいています。また次回以降に30cmものさしで、身の周りのいろいろなものの長さを測っていく学習が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年生 わり算![]() ![]() 「0÷4はなにもないから0」や、 「1×4の4少ない数だから0」など、 自分の言葉で考えを表現することができています! すごい!その調子! 3年生 ようこそ桂坂小学校へ!![]() 今年は、給食クイズ、校長先生クイズ、学校クイズで、楽しく1年生を迎えます! なかよく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ひょうたんなどのあたらしいなえをうえたり、まえにうえたなえにむしがつかないようにしょうどくをしたりしました。 こうたいでスプレーをかけて、きょうりょくしてかつどうすることができたことがすてきだなとおもいました。 4年生 「つなぐんぐん」〜図画工作科〜
図画工作科で造形び「つなぐんぐん」をしました。
細長い材料をつないでつくる活動を楽しみました。いろいろなつなぎ方を工夫したり、つなぎながら新しい形を思いついたりと、みんな活動に集中し、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() 5年生 おいしいお茶をいれよう!![]() ![]() ガスコンロの使い方や、お茶を淹れる手順など確認しながら、班のメンバーで協力し、楽しみながら実習を進めました。茶葉やお湯の量、蒸らす時間で濃さや香りが変わっていました。 5年生 「桂坂ユニバーサルデザイン」パート4
総合的な学習の時間に様々な体験活動を進めています。
アイマスク体験では、歩いてみたりエレベーターに乗ったりと様々な場面を体験する中で、目の不自由な人の困難さや、介助の難しさを実感しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 5月の学校朝会![]() さすが高学年。「きく」姿勢が素晴らしかったです。 会の終わりには5・6年生で合唱をし、格好いい姿を下学年に披露しました。 6年生社会科 国の政治のしくみと選挙![]() |
|