![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:49 総数:566679 |
5月13日 4年生「くらしと水」![]() ![]() 5月13日(月) 4年生 図画工作科「つなぐんぐん」![]() ![]() 新聞紙をどんどんつないでみんなで協力をして形を作っていきます。班で協力して活動することで、おもしろい発想がたくさんうまれました。 今回は3組の様子です。たくさん新聞紙で遊んで考えて楽しみながら活動をしました。 5月14日(火) 1年生 「1年生を迎える会」リハーサル
明日はいよいよ「1年生を迎える会」です。
これまでみんなで言葉や歌を練習してきました。 今日のリハーサルでは、大きな声で言葉を言ったり、元気よく歌ったりできました。 明日に向けてやる気いっぱいの1年生です! ![]() 5月14日(火) 1年生 体育科「てつぼう」![]() ![]() 親指を下にくるりんして しっかり握ったら いろんな動きに挑戦! 10秒ぶら下がったり ぶたのまるやきをしてみたり つばめに変身してみたり… なかなかなじみが無い様でみんな苦戦していました。 5月14日(火) 1年生 体育科「ゆうぐあそび」
やっとお天気に恵まれて
外での体育をすることができました。 次の単元は「ゆうぐあそび」 みんなが楽しみにしていた総合遊具のお勉強をしました。 親指をしっかりくるりんしてぎゅっと握ることや 3点指示をしっかりするということを頭に入れて 楽しく活動することができました。 1年生は2階まで。 安全に気を付けて遊べるように頑張ります。 ![]() ![]() 5月14日(火)6年生 算数「文字と式」
図を見て、文字を使って表された式の意味を考えました。文字を使うと図形の面積などを求める式の意味を説明するときに便利だということが分かりました。
![]() ![]() 5月13日(月) 4年生『なかよくなろうね会の準備』![]() ![]() ![]() 学級会で決まった係に分かれ、活用しました。 5月13日(月)6年生 国語科
「視点や作品の構成に着目して読み、印象に残ったことを伝え合おう」『帰り道』の学習では叙述をもとにして、二人の登場人物の心情の変化を考えています。今回の学習では、雨が降った場面の前後で二人の心情がどのように変わったかを考えました。
![]() 5月13日(月) 1年生 「1年生を迎える会にむけて![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらって入場し、台の上に立って名前を呼ばれたら「はい!」と元気に返事します。 初めはどきどき緊張していた1年生でしたが、大きな声で返事できるようになりました。 いよいよ本番まであと少し!!がんばります! 5月13日(月) 5年生 家庭科「お茶を入れよう」![]() ![]() 家庭の中で自分にできそうなことはなにか考え、実践していくことを目指して頑張っています。 今回は「みんなで協力してお茶を入れよう」をめあてに、ガスコンロでお湯を沸かし、きゅうすに注いでお茶を入れました。 初めはドキドキした様子でしたが、安全に気を付けてコンロを扱い、おいしいお茶をみんなで飲むことができました。 お家でも、ぜひ、お茶を入れて、家族団らんの時間を作ってみてはいかがでしょうか。 |
|