![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:269379 |
3年 校区探検2回目
2回目の校区探検に行きました。
今日は南エリアに行きました。 東寺駅から十条駅まで高架下を歩きました。 電車が見えた!京都タワーが見えた!など様々な発見がありました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科
理科では、生き物の学習をしています。
ホウセンカ・ヒマワリ・モンシロチョウを育て始めました。 今週から始まった水やり当番は、声をかけ合って忘れずに取り組んでいます。 モンシロチョウの卵や幼虫の観察をした後、 虫かごの掃除をしました。 やる気いっぱい優しい気持ちでお世話を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 たし算とひき算![]() ![]() ![]() 仕方を考えました。 数え棒を操作しながら、考えを説明しています。 みんなの方を見て、堂々と自分の考えを話す姿 かっこいいです。 1年生 1年生を迎える会リハーサル
1年生を迎える会にむけて、6年生と一緒に
入場の練習をしました。 少し緊張している様子でしたが、6年生に優しく サポートしてもらいながら頑張りました。 1年生の発表で踊るダンスも、みんな一生懸命。 笑顔がとってもすてきです。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会
5月は憲法月間です。
2日(木)の朝会では、 校長先生から憲法について、 児童会本部から九条弘道宣言についての説明がありました。 朝会後、各教室でそれぞれの個人の人権目標を考えて、 あくしゅプリントに書きました。 大切なことをみんなで考えられる良い時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音読発表会![]() ![]() はっきりとした声で、登場人物の気持ちを 考えながら読みました。 グループごとに役割を決め、ふりをつけたり 読むスピードを変えたり、工夫していました。 友達の発表のいいところもたくさん発表できました。 1年生 水書![]() ![]() とめるところと、はらうところに気を付けて 丁寧に書きました。 みんな、とっても集中してがんばりました。 3年 雨の日の過ごし方
雨の日が続いています。
晴れの日は元気いっぱい運動場で遊ぶ3年生ですが、 雨の日は室内での遊びを楽しんでいます。 今週の雨の日は、係活動で子どもたちが企画し、 なんでもバスケット・ドッジボールを楽しみました。 みんな笑顔で楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工 あの日あの時の気持ち
図工では「あの日あの時の気持ち」をテーマに水彩絵の具を使って絵をかいています。
どんな楽しいことがあったかな? あの時はどんな気持ちだったかな? と思い出しながら、絵に表します。 出来上がった作品は6月1日(土)の参観日に掲示する予定です。 ![]() ![]() 3年 図書館オリエンテーション
3年生最初の図書館オリエンテーションがありました。
学校司書の先生に、図書館の使い方の説明や本の棚の場所クイズなどをしてもらいました。 今年度の読書目標冊数も決めました。みんなやる気まんまんでした。 ![]() |
|