京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:44
総数:364271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

明日は修学旅行

画像1
明日から3年生は修学旅行に行ってきます。
今日は最後の集会で最終チェックをしました。
明日は7:45〜8:00に登校です。

忘れ物のないようにし、健康管理には
十分に注意して、明日に臨みましょう。

体調が悪かったりした時は
決して無理のないようにお願いします。

KKP あいさつ運動

KKPのあいさつ運動が先週から始まっています。

毎月の初めにKKP(上京・烏丸・プロジェクト)の
保育園・幼稚園・小学校・中学校で協力して
あいさつ運動を行っています。

烏丸中学校では、各委員会も参加して
毎朝あいさつ運動を行っています。

自発的に参加してくれている人もいるので
毎年、あいさつ運動の輪が広がっています。
画像1

春季大会

ソフトテニス女子個人 全市大会が行われました。
大変暑い中でしたが、烏丸中学校の2ペアが
頑張ってくれました。

2ペアともに厳しい戦いではありましたが
よく頑張っていました。

1ペアは1回戦をファイナルの末に勝利し
2回戦にすすむことができました。
もう1ペアは強豪校と対戦し、
懸命に戦うも残念ながら負けてしまいました。

暑い中ではありましたが、生徒や保護者、先生方も
皆さんで応援してくれました。

この経験を糧に、次の大会に向けて
みんなで頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

憲法講話

画像1画像2画像3
本日5限に憲法講話をリモート放送で行いました。

日本国憲法について、中でも今日は「基本的人権の尊重」について話をしました。そして自分たちの生活について振り返り、改めて人権の大切さについて考えていく機会となりました。

放送が終わった後には、テレビに映っている校長先生に対して拍手を送っているクラスもありました。憲法講話の日にふさわしい光景でした。

春季大会

女子バレーボール
男子バスケットボール
画像1
画像2

春季大会

女子バスケットボール
画像1
画像2

春季大会

GWの前半戦、春季大会が各地で行われました。

生徒の皆さんは試合に出られた人もそうでない人も
チームを応援し、懸命に頑張ってくれました。

次の試合に臨む人は体調を万全にし、
持てる力を十分に発揮できるように
頑張ってください。

休日のも関わりませず,多くの保護者の方々が
応援に来ていただきました。
大変ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

春体激励会

先週の金曜日、春体激励会が行われました。
生徒会本部が各運動部活動のキャプテンに
インタビューをして、抱負を聞いてくれていました。

その後は、文科系クラブからそれぞれ話があり
最後は校長先生から激励がありました。

この土曜日から始まる春季大会ですが、
皆さんケガのないように、全力を出し切ってください。
画像1

4月 個別懇談会

先週の金曜日まで個別懇談会を行いました。
保護者の皆様にはお忙しい中、
お時間を作っていただき、ありがとうございました。

今回は担任と保護者の初顔合せとなります。
細やかな話は別の機会になりますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

その時間、1・2年生は学級旗の制作を
行ってくれていました。
いろどりを考えながら、自分たちのクラスの旗を
自分たちで作っていきます。
画像1
画像2

令和5年度 学校評価(後期)集計結果

令和5年度 学校評価(後期)は下記をクリックしてください。

令和5年度 学校評価(後期)集計結果
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp