|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:394936 | 
| 5月9日(火) 国語科 「きいて、きいて、きいてみよう」   「きくこと」について理解を深めていく単元です。 今日はチームを作り、これからの活動計画を考えました。 チームで話し合って、何を学習すると良いのかを考えていきました。 見通しをもって、学習に臨むことができたと思います。 5月8日【水】 3年たけのこ学習   たけのこ掘りに使う道具を使い、大きなたけのこを収穫することができました。 理科  ちょっとした変化に驚きがいっぱい。楽しく学んでいます。 たけのこはかせ  みんな、たくさんお土産ができたと大喜び!! 竹の成長のはやさや、掘ることの難しさに、発見がいっぱいでした。 5月8日(水) 6年生 理科「ものが燃える仕組み」   次は、物を燃やした後の空気の成分を調べます。 どんな結果になるのか楽しみです。 5月7日(火) 2年生 体育科「体力テスト」  上級生や先生の話をしっかり聞いて取り組めていました。 5月7日(火) 5年 学級での様子 特に、3,4時間目は2年生と一緒に新体力テストをし、高学年としての素敵な姿をたくさん見せてくれました。 5月は、山の家などの行事もあります。 5月もたくさん成長できる1ケ月になれば、と思います。 5月7日(火)6年生 体育科「新体力テスト」   1年生に優しくかかわる姿を見て、「お兄さん・お姉さん」になったなぁと頼もしく思いました。 昨年度の記録よりもよくしたいという気持ちで頑張っていました。 5月2日(木) 2年生 生活科 「まちをたんけん大はっけん」  いろいろな公園や神社など、自分にとってのお気に入りが見つけられたようでした。 来週の町探検でもたくさんのお気に入りが見つけられるといいですね! 5月2日(木)4年生 英語「はじめまして」 エマ先生の自己紹介を聞いたり、クイズに答えたりして楽しんでいました。 |  |