![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:130 総数:934706 |
部活見学体験 1年
先週から始まっている部活動見学体験。たくさんの生徒が積極的に参加し、取り組んでいます。どこの部に入部するのか決まりましたか?
![]() 春の避難訓練![]() 昨日の四国地方での地震や,元日の能登半島地震を受け,地震が起こり第二理科室より火災が発生したという想定のもと避難が始まり,全校生徒約500人が3分46秒でグランドに整列・点呼が完了しました。 環太平洋造山帯の一部である日本は,いつどこで地震が起こるかも分かりません。いざというときのために,お家でも備えをしておきましょう。 【保護者の皆様へ】修学旅行説明会![]() ![]() ![]() 授業中 1年
教科の授業が始まり、中学校の授業の形に少しずつ慣れ始めたようです。内容はまだまだこれから本格化していきますが、取り組む姿勢は素晴らしい!写真は4限の様子です。
![]() 春の大会応援イラストwithにしちゅー![]() 本日の様子 1年
本日の6限は「総合的な学習の時間」でした。まずは自分の今後の姿を見据え、どのようにしていけばよいかを「キャリアパスポート」に記入し、1年間のテーマについて学習する準備をしました。そのあとは相互理解を深める取り組みや、今クラスですべき取り組みを担任の先生とともに進めていました。元気な1年生ですが、少し疲れも見え隠れします。体調を整え、明日もいつも通りでありながら、実のある1日にしましょう。
![]() 春体壮行会![]() ![]() ![]() 各部のキャプテンたちが,吹奏楽部の演奏で颯爽と入場し,舞台へ上がって大会に向けての意気込みを語りました。また,文化部長や校長先生からの激励の言葉を受けた運動部の部員一同は,士気高揚のようすでした。 各部の健闘を期待しています!がんばれ! 認証式![]() ![]() ![]() 生徒会長をはじめ生徒会本部役員が主体となり,代表の3年生に認証書を手渡しました。それぞれクラスの中心として,半年間クラスをまとめていきます。 より良いクラス・より良い学校を築いていくために,みなさんも協力していきましょう! 道徳の授業 1年
本日4限、1年生は1回目の道徳の授業を行いました。今回は中学校の道徳の授業についての説明のあと、「拓哉のなやみ」という教材を使い、自主自立について考えました。道徳の授業を通して、周囲の意見に耳を傾けることは大切の大切さを知り、自分の意思をを持ち、自分自身で決断できるような力が身についてほしいと思っています。
![]() |
|