京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:78
総数:725338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】1年生をむかえる会に向けて

画像1
1年生をむかえる会に向けて、初めて学年練習を行いました。

当日は体育館に700人を超える人数が集まります。
体育館全体に響き渡る声を出すことができるよう、声出しも頑張りました。

どんな出し物なのか、1年生に楽しみにしておいてほしいです。

3年生 音楽「紙を楽器にして」

白い紙を楽器にして、叩いたりこすったり、はらったりして、楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】調理実習の約束事

画像1
画像2
家庭科、「10.朝食から健康な1日の生活を」の学習では、いためる調理について学習をしています。
今日は、家庭科室で実習をする上での約束事について再確認をしました。

みんなが楽しみにしている調理実習。安全に実習を終えることができるように、約束事をしっかり守って行いましょう。

【3年生】 理科 たねをまこう

画像1画像2
理科で,ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
種の大きさに合わせたまき方をしました。
種からどのように成長するのか,みんなで育てるのが楽しみです。

【6年生】児童集会がありました

画像1
今年度、第1回の児童集会がありました。

最高学年として、委員長・副委員長になった6年生。
各委員会の1年間の活動計画を全校の前で発表していました。

緊張したと思いますが、最後までしっかりとやりきってくれていました。


【3年生】 書写

画像1
3年生から毛筆が始まります。
習字セットの使い方や,筆で字を書く時のポイントなどを学習しました。
早く筆や墨を使って字を書いてみたいですね。

【2年生】視力検査

画像1
画像2
今日は視力検査を行いました。
養護の先生の説明を聞き、視力検査でのルールを守りながら検査することができました。

【2年生】児童集会

画像1
画像2
今年度初めての児童集会を行いました。
2年生は1クラス2列に名簿順に並び、前を向いてしっかりと聞いていました。
また、「5つのハートちゃん」や久世西小学校のルールについて確認しました。

【3年】 国語科 図書館たんていだん

画像1画像2
国語の授業で、学校図書館へ行きました。
読書ノートの書き方や、学校図書館の本が分類されて置いてあることを学びました。
図書館たんていだんとして、実際に分類表を使って、本を探すことができました。

【2年生】道徳 「金のおの」

画像1
画像2
画像3
 先週の道徳では「金のおの」という教材を使って、正直に言うことについて学習しました。
 正直に言うとモヤモヤしていた気持ちがすっきりし、嘘をついたりごまかしたりするのは良くないことに気づきました。
これからは忘れ物や分からないことは正直に言っていきたいと考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足(1〜3年)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp