![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:29 総数:455049 |
4年 音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」![]() ![]() けんばんハーモニカでリズムよく吹くのが難しいです。 4年 国語「漢字辞典を使おう」![]() ![]() 音訓さくいん、総画さくいん、部首さくいんなどのしかたを練習しました。 やさいをそだてよう
トマトの苗をを植えました。大きく育つのが楽しみですね。
![]() ![]() 3年 ドレミと友だちになろう![]() ![]() 今日の音楽遊びではリーダーがドレミファソラシドの音符カードを見せて「なんの音?」と聞きます。 他のみんなは音符カードを見て、けんばんハーモニカでえんそうします。 五線のどこに音符があるのかを確かめて正確な音をならすことができると楽しいですね。 図書室へ!![]() 自分の読みたい本をインターネットを使って探す方法を教えてもらいました。 今年から、教室のパソコンでも本を探せるようになりました。 お家でも学校でもたくさん本を読んで欲しいと思います。 リレー![]() ![]() さわやかな晴天のもと、運動場に4年生の声援が 響きました。バトンパスを工夫して、チーム力が 高まりました。 歯を強くするフッ化物洗口
フッ化物洗口が始まりました。フッ化ナトリウム粉末(ミラノール)を水で溶かし、フッ化物洗口液を作製しています。
フッ化物洗口は歯を強くして、むし歯になりにくくします。また、むし歯の進行を止めたり、歯を溶かす酸(むし歯の原因)が作られるのを抑えたりするなどむし歯予防に効果があります。 1年生は、今日までに水でぶくぶくうがいの練習をしました。初めてのフッ化物洗口でしたが、とても上手に行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科「ヘチマを育てよう」![]() これから、大切にお世話をしながら観察を 続けていきます。 夏に向かって、大きく育つといいですね。 1年生への学校案内に向けて
生活科の学習で1年生に学校を案内する活動を行います。そのために、どこにどんな教室があるのか、何をする教室なのかを調べました。担任の先生方や色々な教職員の方々にインタビューをして、教室の案内板を作っていきます。
![]() ![]() 4年 体育「マット運動」![]() ![]() はじめの学習では、開脚前転や側方倒立回転など、自分のできる技を確かめました。 |
|