![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378062 |
2年生 生活「学校探検に向けて」![]() 「失礼します。」「2年1組の○○です。・・・・」と、実際に教室に入るところから何度も練習をしました。 友だちの練習の様子を見て、「声がはっきりと出ていて聞こえやすかったです。」「先生の目を見て話していたので、とてもよかったと思います。」と、友だちのいいところをたくさん見つけて教えてくれました。 2年生 係活動 〜お笑い係〜![]() 係活動では、先生が声をかけなくても自分たちで台本を考え、上手にネタを披露してくれました。 2年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() 2回目のパスゲームでは、みんなで分担しながら準備をしました。 てきぱきと準備をすることができていて、とてもすばらしかったです。 3年〜外国語〜
外国語の学習でいろいろな国のあいさつ(こんにちは)の言い方を練習しました。
本日は、友だちと英語であいさつをして、自分の名前を言い、相手の名前を聞くという活動をしました。みんないきいきと楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 給食時間![]() カラフルな見た目とガーリックのスパイスがたまらない一品でした。 毎年のことながら、3くみの子たちは基本気もちよく完食です!! 3くみ 安全ノート![]() ![]() ![]() 5月の安全のテーマは「自転車」と「地震」です。 自転車はイラストで、地震は写真を使って安全の確認をしました。 毎年定期的に行っている学習なので、クラスの子たちもすごくよく覚えています。 3くみ 方位磁石![]() 初めて見る方位磁石をたくさん触って、扱い方を一緒に確認しました。 やっぱり教室でみんなと一緒に活動することがとても楽しいようです。 また、一緒に校区探検とか行けたら良いな。 3くみ 自立「体を動かそう」![]() ![]() ![]() いろんな活動を通して、俊敏性や敏捷性など様々な感覚を鍛えます。もちろん諦めない心も大切です。 これからもいろいろな活動を通して、いろいろな感覚を身につけていきたいです。 感覚への刺激は脳への刺激となるので、休みの間もどんどん体を動かしてもらいたいです。 3くみ 久しぶりに気もちの良い休み時間![]() ![]() ![]() 暖かい日差しの中、クラスの子たちも体いっぱい動かして遊んでいました。 栽培委員会 今見頃です。![]() ![]() ![]() ぜひ、来校の際にはホッと一息見惚れてください。 |
|