![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:95 総数:816969 |
6年 音楽「はじめの学習」
今年度より、音楽を黒田先生に教えていただきます。今週に、6年生初めての音楽の授業がありました。拍の取り方を確かめ、拍にのってあいさつをしていきました。また、1年生をむかえる会に向けて、歌の練習もしました。綺麗な声で歌うことを意識して、学習に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 1年 図画工作 はさみの練習をしました
今日の図画工作では、はさみを使うときの約束を確認したり、実際に切ってみたりしました。明日の授業参観でも、はさみを使います。どんなものを切るのか、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 集団下校2![]() ![]() ![]() 集団下校 1
町別児童集会の後は集団下校をしました。
![]() ![]() ![]() 第1回町別児童集会![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 4
最後の振り返りが書けた子どもはキソサポで動画を視聴してUnitで学習する表現に慣れ親しみました。キソサポはNHKが作成した小学校英語のコンテンツで西院小が今年度教育委員会の指定を受けて授業で活用していきます。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 3![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 2
歌の次に各自のギガ端末を使ってマナビューア、ロイロノートで自己紹介の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 1![]() ![]() ![]() 3回目で少しずつ歌えるようになってきています。 矢車 こいのぼりのうろこ
23日(火)、給食時間の放送で矢車学級から「こいのぼりのうろこ」についてのお知らせをしました。ジャンボこいのぼりをつくるために、うろこを描きたいと思う人は、是非矢車学級前に来てほしいと思います。うろこにパスできれいに色を塗り、はさみで切り取った状態でまた持ってきてほしいと思います。早速、給食時間の放送を聞き、つくってくれた人もいました。皆さんのうろこが集まったジャンボこいのぼりがとても楽しみです!
![]() ![]() |
|