京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:87
総数:350497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ チャレンジタイム

画像1
5時間目が始まる前にあるチャレンジタイム。


3くみの子たちもいろんな学習を進めています。


みんな集中して学習に向かっています。

3くみ 雨の日の過ごし方

画像1画像2
今日は今年度初めての雨の休み時間でした。

クラスの子たちは室内で大人しく過ごすことができました。

3くみ 家庭科室の探検!

画像1画像2
今日の家庭では、家庭科室の探検をしました。

「教科書の器具はどこにあるのかな?」

クラスみんなで探すことで、全ての器具を見つけることができました。


これからはこれらの器具を使っていろんなことを体験していきます。

家庭の学習は、子ども達もとても楽しみにしているようです。

3くみ 朝のダンス

画像1
今年度の朝はいつもダンスからスタートしています。

今日も新しい曲に合わせてダンスダンスダンス!!

みんな慣れてきて、積極的にダンスに臨むことができてきました!


大切なのは楽しむこと。大きく動くこと!!

しっかり体を動かして頭を動かしていきましょう!

初めての学校めぐり♪

画像1
画像2
小学校生活が始まり,約3週間が経ちました。子供たちは上里小学校の自慢である飼育小屋,ゆうゆうバス,いのちの森を見て,興奮した様子でした。2組のお友だちとたくさんお話しながら,楽しく上里小学校をめぐることができました。

2年生 道徳「大きくなったね」

画像1
画像2
専科の先生との初めての道徳の授業でした。
今日の学習では、生まれてからこれまでどんなところが成長できたかを考えました。
「道徳では間違った答えはないんだね。」と声をかけながら、積極的に意見を言うことができていて、すばらしかったです。

2年生 算数「たし算とひき算」

画像1
画像2
今日はいよいよ引き算の学習です。
10のたばを1の棒にばらばらにして考えるといいと気づくことができました。
前に出てきて説明することにも、少しずつ慣れてきました。

2年生 係活動

画像1
画像2
2年生になって、クラスであったらみんなが楽しめそうだな、という係を出し合い考えました。
遊び係、お笑い係などやりたい係を決めて、早速どんな活動をするか話し合いました。
自分たちで集まったり、意見を出し合ったりすることができていてとても頼もしいです。

2年生 日直のお仕事

画像1
どんどんと日直の仕事に慣れてきました。
大きな声で声かけをしたり、挨拶したりすることができています。

6年生 委員会活動が始まりました。

今日から委員会活動が始まりました。最高学年として委員長や副委員長、当番活動が決まりました。上里小学校をよりよい学校にしていく一員として頑張ってほしいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp