![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:811362 |
6年 道徳「それじゃだめじゃん」
6年生の道徳の学習が始まりました。今年度より、太田先生に道徳の授業を教えてもらいます。初めの学習では、「それじゃだめじゃん」という教材で、自分の長所と短所について考えました。自分自身をしっかりと振り返り、長所と短所をたくさん見つけようとする姿が見られました。
![]() 6年外国語科Unit1 4月25日![]() ![]() 歌、各自のギガ端末での練習、ペアトークを行いました。毎時間ペアトークを重ねて話せる内容が増えてきています。 5年外国語科Unit1 4![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 2
次に教科書にDとEを書きました。
![]() ![]() 5年外国語科Unit1 1![]() ![]() ![]() 声をしっかり出して歌えるようになってきました。 3年 「校区たんけん」![]() ![]() 西院のまちには,「どのような建物があるのか」や「どのような特徴があるのか」を考えながら探検しました。西院の特徴を見つけられている子がたくさんいました。 2年生 学校図書館へ行きました!![]() ![]() 6年 理科「ものが燃えるしくみ」
今週より理科の学習が始まりました。6年生の初めの単元は、「ものが燃えるしくみ」という単元です。この単元では、観察や実験を通して、ものが燃える仕組みを理解していきます。
この実験では、空気の通り道があるかどうかで、ろうそくの火がどうなるのかを調べています。空気の通り道があることで、ろうそくの火が燃え続けるということに気付いていました。 ![]() ![]() 6年 音楽「はじめの学習」
今年度より、音楽を黒田先生に教えていただきます。今週に、6年生初めての音楽の授業がありました。拍の取り方を確かめ、拍にのってあいさつをしていきました。また、1年生をむかえる会に向けて、歌の練習もしました。綺麗な声で歌うことを意識して、学習に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() |
|