![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:726188 |
給食が始まりました。
今日から給食が始まりました。
初日は、1年生の入学をお祝いする献立です。 ☆小型コッペパン ☆牛乳 ☆スパゲティのミートソース煮 ☆ほうれん草のソテー ☆りんごゼリー みずみずしいおいしそうな新玉ねぎが届きました。 牛ひき肉とたまねぎ、にんじんをしっかり炒めて煮、おいしいミートソースが出来上がりました とろりとしたミートソースがからまった スパゲティのミートソース煮。 教室へいくと 「おいしすぎて今までで一番早く食べられたよ。」 「ほっぺたがおちそう」 と口々においしさを伝えてくれました。 ![]() 【2年生】算数「ひょうとグラフ」![]() ![]() ![]() 数え間違いがないように気を付けてひょうとグラフに書き込んでいきました。出来上がったひょうとグラフを見て、「ひょうは人数が分かる」「グラフは何が人気が分かりやすい」など考え、ノートにまとめることができました。 【6年生】体ほぐしの運動![]() ![]() 新しいクラスになってまだ緊張している様子も見られていますが、 体育の学習を通して、同じクラスの友達と交流をはかっています。 熱中症には十分気をつけて、楽しい体育活動を行っていきたいと思います。 【4年生】図画工作 まぼろしの花
図画工作科「まぼろしの花」の学習が始まっています。
まぼろしってどんなことなのかな。どんな種から咲くのかな。色や形、大きさはどうかな。友達と話しながら想像を膨らませ、描きたいまぼろしの花のイメージを持つことが出来ました。 ![]() ![]() 【2年生】図画工作「にぎにぎねん土」
図画工作の学習では、ねん土をを使い、にぎってできた形が何に見えるか考えました。
握るほかにも、ねん土をひねったり、つまみだしたり、穴をあけたりと、いろいろな想像を膨らませながら作っていきました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】身体計測
本日、4年生の身体計測を行いました。昨年度に比べて、心も体も大きくなっていることと思います。
また保健指導として、排便についての学習をしました。その日に出た便の様子で、自分の健康状態が分かり、「便は体の中から来た手紙」ともいうことを学びました。 朝に排便ができるよう、生活習慣を見直しながら、健康に過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】理科 季節と生き物
4年生の理科の学習が始まりました。専科の先生とともに、1年間学習を進めていきます。
今回は「季節と生き物」という学習で、季節によって植物や動物はどのように変わるのか、予想を立てました。 既習内容を生かしながら、いろいろな予想を立てることが出来ました。先生や友達の話にも、しっかりと耳を傾けることができています。これからの学習も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 花のつくり![]() ![]() 【5年生】学年集会
5年生になって初めての学年集会を行いました。学年集会では、1.学年の担任の先生4人と理科と音楽の先生、計6人の自己紹介 2.学年目標の発表 3.3DAYSと宿泊学習の説明 4.整列ゲームの4つをしました。整列ゲームでは、クラスのみんなと協力していろいろな並び方をしました。とても楽しい学年集会になりました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】Form始動!学年集会をしました
新年度が始まりました。4年生のみなさん、進級おめでとうございます。
今日から4年生としての生活が本格的にスタートしています。そこで今日の学活では、体育館で学年集会を行いました。各担任の先生や専科の先生の自己紹介、学年目標を聞いたり、決まりの確認をしたりしました。 4年生の学年目標は「Form 〜舞・務・向・夢〜」です。 舞…こころおどる毎日をおくろう 務…みんなのために役割を果たそう 向…人と今やるべきこととしっかり向き合おう 夢…目標をもって活動に取り組もう 『4つの「む」』に向かって、4年生119人で取り組んでいきます。みんなが楽しいと思える学校生活に、そして自分自身が成長できたと思えるような一年になってほしいと思います。 来週は授業参観と学級懇談会、再来週には希望制の個人懇談会があります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|