京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:32
総数:331504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 総合的な学習の時間 「京の祭り」

画像1
画像2
昨日は,伏見稲荷大社御旅所に社会見学に行きました。

今週一週間のみ,お神輿を実際に見ることができます。

神主さんにお話いただき,たくさんのことを学ぶことができました。
また,子どもたちの疑問にも丁寧にお答え下さりました。
ありがとうございます。

今後,さらに自分たちで学んでいきたいと思います。

6年 外国語活動

外国語活動では,
「Where are you from?」
「Where do you live?」

と尋ねたり答えたりする練習をしています。

昨日はグループでクイズを作って,問題を出し合いました。
画像1画像2

6年 算数科「対称な図形」

算数科「対称な図形」の学習では、「線対称」に続き「点対称」を学びました。

どのような図形になるのか、友だちの説明を聞きながら考えて、描くことができました。

来週にはテストがあります。
自信をもって答えられるようスキルアップ(自主学習)しましょう。
画像1

6年 総合的な学習の時間 「京の祭り」

6年の総合的な学習の時間では,「京の祭り」について学んでいます。

今日は調べたことを学年みんなに発表しました。

明日は実際にお神輿を見に行きます。
画像1

6年 体育科 「走り高跳び」

画像1
2回目の走り高跳びでは,多くの人が記録を伸ばすことができていました。

6年 国語科

画像1
図書館司書の富森先生に
学校図書館の使い方についてオリエンテーションをしていただきました。

6年 国語科

画像1画像2
国語科の学習で,図書検索「カーリル」を利用して,
学校図書館にある本を検索しました。

その後実際に本を借り,本に親しみました。

5年生  1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
子どもたちの発案で5年生は1年生を迎える会で簡単な劇とリコーダー演奏をする予定です。1年生に楽しんでもらおうと意欲いっぱいに取り組んでいます。

5年生  心のもよう

画像1画像2
前回の図画工作科の時間に試して描いた紙をつないで作品を完成させました。ひとりひとりの思いが作品に表れていて面白いです。

5年生  自己紹介をしよう

画像1画像2
英語での自己紹介に挑戦しました。友だちと仲良く楽しく話すことができていました。毎回の学習を楽しみにしている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp