![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378062 |
3年〜理科〜
理科の学習で、ヒマワリの種の観察をしました。虫メガネを使ってヒマワリの種を大きく見て、ノートに記録しました。
![]() ![]() 3年〜国語〜
国語の「春風をたどって」の学習では、主人公のルウの気持ちを考えたり、お話の続きを作ったりしています。音読も毎日頑張っています。
![]() ![]() 6年生 理科の実験
理科では、「ものが燃える仕組み」の学習をしています。今日は、様々な気体を燃やしてみて経過観察しました。すぐ消える気体や、激しく燃える気体等の変化を観察することができました。安全に実験するために準備や片付けも協力します。
![]() ![]() 3年〜タケノコの絵〜
先日は、残念ながらタケノコ掘りが中止になってしまいました。実際にタケノコを採ることはできませんでしたが、地域の方がタケノコを持ってきてくださいました。そのタケノコの絵を3年生がかくことになりました。タケノコをよく観察して、丁寧にかいていました。
![]() ![]() 2年生 道徳「金のおの」![]() 正直なきこりと嘘つきのきこりについて、それぞれの心情を考えました。 2年生 算数「時こくと時間」![]() ![]() 一人一つずつ時計を使って、時間がどれだけ経っているかを調べました。 2年生 係活動![]() ![]() 今日は、雨でしたが遊び係の人たちが室内遊びを企画してくれました。 みんなで楽しく遊ぶことができ、充実した中間休みを過ごしていました。 初めての図書室
図書室に行きました。
図書室の使い方、本の借り方などを 学校司書の先生に教わりました。 実際に本も借りました。 これから たくさんの本を読むのが 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生からの招待状
朝の会に2年生が来てくれ、遠足の招待状を渡してくれました。
「5がつ10かに えんそくに いくよ。 いっしょに おべんとうを たべようね。」 「いっしょに あそぼうね。」 などと書いてあり、1年生はみんな嬉しそうに読んでいました。 遠足に行くのがとっても楽しみになりました。 ![]() 3くみ 2往復の会話![]() 発表のめあては「2往復の会話」 「質問」→「回答」→「感想」→「反応」という、会話の練習をしました。 クラスの少人数だと、緊張することもなく、たくさんの質問・感想が出せていました。 |
|