今日の5年生
今日は外国語科の学習でタブレットを使って自己紹介をしました。
How do you spell your name?と名前のつづりを聞いたり、好きなものやことを聞いたりしました。I see.やNice!と反応をすることができました♪
【学校の様子(令和7年度)】 2024-05-01 19:03 up!
【4組】図工 こいのぼりづくり
図工の時間に粘土を使って、こいのぼりを作りました。日常生活の中でボタンの留め外しなど、手先を使うことが多いので、楽しみながら指先の巧緻性を高めています。思い思いに色をつけて、かわいいこいのぼりをつくることができました。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-05-01 19:03 up!
【4組】少しずつ慣れてきました
毎朝の日常生活の時間には、ランニングや畑の水やり、ダンスなどをしています。雨の日には、お箸を使う練習やボールを使って、目と手のチームワークを鍛える運動をしています。自立活動の時間には、傘のたたみ方や掃除の仕方の学習もしています。1年生も少しずつ慣れてきて、自分の役割をしっかりと果たせるようになりました。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-30 17:43 up!
【4年】ギコギコトントンクリエーター
図画工作の時間にノコギリや金づちを使って、オリジナルマスコットを作りました。安全に気をつけながら道具を使い、マスコット作りを進めます。出来上がったマスコットを子どもたちは大切そうに持ち帰っていました。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-26 19:37 up!
【4年】体ほぐしの運動
体ほぐしの運動をしています。みんなで声をかけ合い、笑顔で体を動かしています。体だけではなく、心もほぐれている様子です。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-26 19:31 up!
今週の5年生
家庭科の学習が始まりました。
家庭科室へ行き、どんな用具があるのかを調べました。
これからの学習が楽しみですね♪
今週も楽しい日々をありがとう!
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-26 19:31 up!
今週の5年生
水曜日に書写びらきをしました。
授業の進め方や準備片付けの仕方など,丁寧に確認しながら進めました。
「草原」の文字を、中と外のバランスや配置に気を付けて書きました。
集中して取り組めていました。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-26 19:31 up!
社会科 校区探検(パート1)
今日は校区探検に出かけ、校区の西側を中心に歩いてきました。
土地の様子や交通、公共施設等を見てきました。
気づいたことをワークシートに記録しました。
探検の途中で公園に行き、みんなで遊びました。
周りの人に迷惑をかけないように気を付けながら、上手に歩けました。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-26 19:05 up!
音羽川小学校だより 5月号
【校長室から】 2024-04-26 11:49 up! *
【4年】春の生き物
理科の学習では、生き物の様子を1年間観察していきます。この日は、春には学校の中にどのような植物が見られるのかを探りました。これからどのように移り変わっていくのか、観察するのが楽しみですね。
【学校の様子(令和7年度)】 2024-04-25 19:18 up!