![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:269554 |
3年 雨の日の過ごし方
雨の日が続いています。
晴れの日は元気いっぱい運動場で遊ぶ3年生ですが、 雨の日は室内での遊びを楽しんでいます。 今週の雨の日は、係活動で子どもたちが企画し、 なんでもバスケット・ドッジボールを楽しみました。 みんな笑顔で楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工 あの日あの時の気持ち
図工では「あの日あの時の気持ち」をテーマに水彩絵の具を使って絵をかいています。
どんな楽しいことがあったかな? あの時はどんな気持ちだったかな? と思い出しながら、絵に表します。 出来上がった作品は6月1日(土)の参観日に掲示する予定です。 ![]() ![]() 3年 図書館オリエンテーション
3年生最初の図書館オリエンテーションがありました。
学校司書の先生に、図書館の使い方の説明や本の棚の場所クイズなどをしてもらいました。 今年度の読書目標冊数も決めました。みんなやる気まんまんでした。 ![]() 3年 社会科 わたしたちのまち
社会科で自分たちが住むまちを調べる学習が始まりました。
地図記号を使って理想のまちを考えた後、 自分たちの住むまちはどんなまちなのかを調べていきます。 今日はどんなお店や施設があるのかを調べるために校区探検に行きました。 「こんなところに〇〇があったんや!」 「このお店は何が売ってるんやろう?」 など様々な発見や疑問があったようです。 記録したものを使ってオリジナルマップを作っていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 2年「にぎにぎねん土」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ねん土のにぎってできた形から、想像した形やものに変化させていき「餃子に見えるからたくさん作って餃子パーティーをしよう」「かいじゅうに見えるから顔もつけてみよう。」とそれぞれの“見えたかたち”からワクワクを広げていました。 また、友だちの作品を見て「おいしそうだね。」「手がほんものみたいだね。」と自分の感じた“すてき”を伝えあい、交流することができました。 4組 参観・懇談会![]() 国語「ことばをはなそう!書こう!」 教室を覗くと、カタカナの学習をしていました。 今日の字は「ヌ」 「ヌ」のつく言葉を話したり、書いたりして学習を進めていました。 ![]() 高学年 参観・懇談会
今年度、最初の参観日。
4年 国語「春の楽しみ」 5年 国語「漢字の成り立ち」 6年 国語「春のいぶき」 多くの保護者の方に参観してもらい、子どもたちも一生懸命に授業に向かっているようでした。 ![]() 1年 ひらいたひらいた![]() ![]() ![]() 花のつぼんでいく様子を、ゆーっくり手を閉じて表現したり ゆーっくりしゃがんだりして表現していました。 3年 初めての外国語活動
3年生はじめての外国語活動の授業がありました。
ALTの先生の自己紹介や外国語じゃんけんゲームなどをしました。 授業後も教室内で外国語が飛び交っていました。 ![]() 3年 理科
理科の学習で春の生き物さがしをしました。
虫眼鏡で細かい所をじっくり見たり、見つけたものをカメラで記録したりしました。 「テントウムシが2匹いた!」 と嬉しそうに報告していました。 ![]() |
|