京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:80
総数:332149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年生  図画工作科 心のもよう

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で自分の気持ちを色や形など工夫して表しています。楽しい気持ちは明るい色、この形はこんな気持ち・・・などと思い思いに作品に表していました。さすが高学年という工夫がいろいろと感じられました。

6年 音楽科

音楽科は,専科の先生と一緒にの学習しています。

楽しい曲をたくさん用意していただき,リコーダーで演奏しました。
画像1

6年 体育科「パワーアップ体操」

画像1
画像2
画像3
体育科「パワーアップ体操」では,体のいろいろな部位を鍛える運動をしました。

友だちと相談しながら,どんな順番でどの運動をするかを考えました。

6年 国語科「伝わるかな、好きな食べ物」

画像1
国語科「伝わるかな、好きな食べ物」では,
自分の好きな食べ物の名前を明かさずに
おいしさが伝わるように工夫して
文章を書きました。

「宝石のような…」「山のような…」「ふとんのような…」と
比喩などを使いながら書いたあとには,
友だちと問題を出し合いました。

相手に伝わるよう詳しく文章を書く難しさ・大切さが感じられたようです。

6年 図画工作科「墨と水から広がる世界」

図画工作科「墨と水から広がる世界」では,
墨汁と水の割合を考え,濃淡の世界を描きました。

太い線・細い線,直線・曲線,にじみ,点描

筆の使い方も工夫し,それぞれ素敵な作品となりました。

次回,参観日にご覧いただく予定です。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

6年 50m走

画像1
先日の体育で50m走のタイムを計測しました。

昨年よりも速くなったかな??

6年 身体計測

先週,身体計測をしました。

養護教諭より,保健室入室の際の話し方について,伝えてもらいました。

身長・体重ともにすくすく成長しています。


画像1

6年 係活動

画像1
子どもたちの中から
「係を早く決めたい!」
という声が上がりました。

自分たちで学級を楽しめるように考えられている姿は,
さすが!「最高学年」です。

6年 国語科「つないで、つないで、一つのお話」

6年生の学習が始まりました。

国語科の1時間目は「つないで、つないで、一つのお話」です。

友だちの話を話を聞き,話をつなぎ,グループで一つのお話を作りました。

色々な展開があり,どのグループも盛り上がりました。
画像1

はじめてのきゅうしょく

1年生は今日、小学校で初めての給食でした。
当番の子たちはお仕事をしっかりがんばっていました。
配ってもらうのを静かに姿勢よく待つ姿もすてきでした。
マナーを守って、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp