京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

女子バスケ部(2回戦)

画像1画像2画像3
 昨日の1回戦を100点ゲームと圧倒的な強さで突破した女子バスケ部。バドミントン部の試合と重なりましたので取材にはいけませんでしたが、特命班から試合の模様が送られてきました。1回戦同様に100点ゲームの圧勝でした。さぁ、次戦が大きな山場です。相手校の100点ゲームで進出しています。強豪校に対して、どんなゲームができるのか!?5月3日が注目の一戦です。

(2回戦結果)
大淀中 104ー14 花山中

バドミントン部

画像1画像2画像3
 29日(日)に、龍谷大平安中学を会場にバドミントンの団体と個人の予選が行われました。最初に団体の予選を行い、その後に個人の予選を行います。
 団体戦は、龍谷大平安中学と京都女子中学との3チームで予選を行い、上位2校が決勝トーナメントに進出します。
 会場には、入部したばかりの1年生もかけつけていました。応援うちわを作成して、大きな声で応援していました。とても頼もしい1年生でした。

団体予選1試目目

画像1画像2画像3
 団体戦は、シングル戦1試合、ダブルス戦2試合を同時に行います。そして、2試合に勝利した方の勝利となります。同時に3試合行いますので、取材班も大忙しでした。

(シングル)Mさん(3−5)
大淀中 21 21  2
平安中  9 13  0

(ダブルス1)Sさん(3−5)・Nさん(3−5)
大淀中 14 14  0
平安中 21 21  2

(ダブルス2)Fさん(3−1)・Hさん(2−2)
大淀中  7 13  0
平安中 21 21  2

 シングル戦に出場したMさん(3−5)は、終始主導権を握り優位に試合を進めました。Mさんは長身から繰り出す高い打点のスマッシュが特徴です。危なげなく勝利しました。
 しかし、ダブルス戦の2試合が苦戦しました。Sさん(3−5)・Nさん(3−5)ペアは、相手校の力強いスマッシュに対応できません。5−8と最初はなんとか食らいつきますが、Sさん(3−5)の狙ったショットがネットにかかるなど、なかなか主導権を取れずにストレート負けしました。
 Fさん(3−2)・Hさん(2−2)ペアは、第1セットはほとんど対応できませんでしたが、第2セットはスピードに対応できるようになり、9−13と接戦でしたがここから一気に突き放され負けました。
 この結果、1−2で1試合目を落とす結果になりました。


団体戦2試合目

画像1画像2画像3
 団体戦の2試合目は、京都女子中学との対戦です。龍谷大平安中と同じ5人のメンバーが出場しました。

(シングルス)Mさん(3−5)
大淀中 19 17  0
京女中 21 21  2

(ダブルス1)Sさん(3−5)・Nさん(3−5)
大淀中 23×
京女中 22

(ダブルス2)Fさん(3−2)・Hさん(2−2)
大淀中 18 21 21  2
京女中 21 14 15  1

 この試合に勝った方が決勝トーナメント進出が決定します。シングルス戦の第1セット19−21とあと一歩のところで落としたMさん。第2セットも相手校のペースで序盤2−7と大きくリードされます。途中から、スマッシュが面白いように決まりだして17−20と追い上げますがあと一歩のところでセットを落としました。
 ダブルス1は、まさかのハプニングが起きました。第1セット、両校がポイントを奪い合いますが、終盤に逆転され17−20のピンチでした。しかし、ここから粘りに粘り20−20のデュースと追いつきます。そして、23−22とマッチポイントをむかえた時、Nさんがひざをフロアーに強打して動けなくなります。しばらく時間を見ていましたが痛みが引かずプレー続行不可能となり棄権しました。
 ダブルス2は、第1セットを落とすものの、第2セット以降、Hさん(2−2)のコースを狙ったショット、Fさん(3−2)の力強いスマッシュが決まり逆転勝利しました。
 結果、1−2となり、第1試合に続き悔しい敗戦となりました。

個人ダブルス戦予選リーグ

画像1画像2画像3
 ダブルス戦には9ペアが出場しました。上位4ペアが決勝トーナメントに進出できます。Nさん(3−5)が団体戦に負傷したため、Oさん(2−3)とMさん(2−3)の1ペアが出場しました。個人戦は、1セットマッチで、先に21点を先取した方の勝利となります。

大淀中 20−22 京女中

 序盤は6−5と互角の展開でした。このペアは、とても仲が良くプレーの連携が素晴らしかったです。その連携から、14−11とリードしますが、ラリーの場面でミスショットをしてしまい、14−16と一気に逆転されます。しかし、Mさんのスマッシュやボレーで19−19と追いつきます。20−20でデュースになりますが、ここでシャトルを浮かしてしまったところを、相手に狙われ悔しい敗戦となりました。Oさんが悔し涙を流す背中をMさんが支えている光景が印象的でした。


個人シングルス予選リーグ

画像1画像2画像3
 シングルス戦には3人が出場しました。予選リーグには18人が出場し上位8選手が決勝トーナメントに出場します。
 大淀中で一番上位のMさん(3−5)は、1回戦を圧勝しましたが、ベスト4をかけた2回戦では接戦で負けました。この結果、ベスト8が確定しましたので決勝トーナメント進出が決まりました。Mさんはドロップショットも上手で、龍谷大平安戦では何度も決まっていました。前後の動きも早いので、左右に振られたときにどう対応するかが課題でしょう。

(1回戦)
大淀中 21−9 京女中

(2回戦)
大淀中 18−21 龍谷大平安


シングルス戦予選リーグ

画像1画像2
 2年生でシングルス戦唯一の出場となったHさん(2−2)。試合前には、顧問の先生とラリーで練習するなど向上心が高い選手です。
 試合序盤は、長いラリーを制して5−5の互角の展開でしたが、ここから相手選手との駆け引きに負けて7連続でポイントを奪われます。ここから連続ポイントで追い上げますが、ミスショットが目立ち始め1回戦敗退となりました。とても練習熱心なので、これからの活躍を期待しています。

大淀中 14−21 京女中

シングルス戦予選リーグ

画像1画像2
 連戦続きとなったFさん(3−2)。1回戦はラリー戦を制して完勝しましたが、ベスト4をかけた2回戦では、連戦の疲れから足が思うように動きません。相手校ランキング1位の選手に19ポイントを先に取られました、スマッシュやドロップショットで5連続でポイントを奪うなど必死で追い上げますが15−21で敗戦となりました。しかし、ベスト8が確定したので決勝トーナメント進出が決定しました。

(1回戦)
大淀中 21−12 京女中

(2回戦)
大淀中 15−21 京女中

男子バスケットボール部(1回戦)

画像1画像2
 男子バスケットボールの春季大会が、本日よりスタートです。1回戦の対戦相手は久世中学校。2年生が主体のチームですが、スピードがあり油断できない相手です。男子バスケ部は、トーナメントの影響で強豪と言われるチームとの対戦が続きます。
 応援席は、試合を終えた女子バスケ部や多くの保護者で、用意された座席は満席です。目標のベスト4を目指しての戦いがスタートです。
 会場の久世中学校は、3月に完成した新しい体育館です。大淀中の体育館も、こんな感じに仕上がるのだなぁと思いながら取材しました。

苦戦

画像1画像2
大淀中 13
久世中 19

 先制点は大淀中。Sさん(2−4)からのパスを受けたMさん(3−5)が確実にシュートを決めます。スピードの久世中に対して、サイズで上回る大淀中は、この2人を中心に攻撃していきます。
 しかし、ボールが手につかないシーンもあり、イージーミスが目立ちます。3秒オーバータイムでも反則をとられ思うように攻撃できません。第1Pは、6点ビハインドで終えました。予想通り、厳しいスタートとなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/2 月曜授業

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp