4年外国語活動Unit1 1
Unit1の2回目の授業をしました。今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにハローソングを歌いました。
【西院トピックス】 2024-04-23 20:44 up!
矢車 朝の会
19日(金)、矢車学級では朝の会で遊具の使い方について学習をしました。三点支持、つまり「手と手と足」または「手と足と足」が必ず遊具についていることが大切なことを伝えました。子どもたちは安全に気を付けて遊具を楽しむことができました。また朝の会の時間などを使って、安全な遊具の使い方を確認していきたいと思います。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
矢車 身体計測
18日(木)、矢車学級は身体計測を行いました。身長を体重をはかりました。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
矢車 図工「こいのぼりをつくろう」
17日(水)、矢車学級では図工で「こいのぼりをつくろう」の学習を行いました。自分の好きな色でこいのぼりのうろこを塗り、貼り付けました。一人一人カラフルなうろこをつくることができました。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
2年生 音楽の学習
音楽の学習は、専科の先生に教えてもらっています。
楽しいクイズをしたり、
素敵な歌い方ができるコツを教えてもらったりしました。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
4年 理科「春の生き物」
理科は、濱渦先生に教えていただきます。
今回は春を見つけるために運動場へ行きました。
チューリップの花や桜の花びらを見つけたり、
蜂や蝶が飛んでいるのを発見したり、
たくさんの春を見つけることができました。
4年生の理科は、「変化」を探すことが大切です。
これから変化を探していきましょう!
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
4年 書写の学習
書写は、木村先生に教えていただきます。
今回は1年間の見通しをもてるように
説明してもらいました。
また、手書き文字のよさを考えました。
丁寧に書く学習を頑張っていきましょう。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
6年 図書館オリエンテーション
学校司書の田原先生と一緒に、図書館の使い方や百科事典の使い方について学習しました。百科事典の使い方を学ぶときには、言葉の意味を調べるだけでなく、その言葉に関連する本を探す活動もしました。また、「あかにんじゃ」という本の読み聞かせもしてもらいました。楽しく学習する姿がたくさん見られました。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:08 up!
4年 いきいき教室について
4月19日に本間先生から
いきいき教室について教えてもらいました。
いきいき教室では、自分に合った方法で
学習していることを知りました。
漢字一つでも、分解して部分ごと覚える、
聞いて覚える、書いて覚える、
絵で覚えるなど、一人一人違う方法があります。
いきいき教室に通っていなくても、
自分に合った方法で得意を伸ばし、
苦手に挑戦していけるとよいですね。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:07 up!
5年外国語科Unit1 4
後半にはペアトークでつづりや好きなものをたずねあいました。
【西院トピックス】 2024-04-21 09:07 up!