京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:247236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

はじめての体育

今日は初めての体育の学習をしました。
子どもたちはとっても楽しそうにならびっこをしたり
歌ののせて体を動かしていました。
たくさん動いたので「おなかすいたー」と話していました。
画像1
画像2

はじめての給食

楽しみにしていた給食が始まりました。

メニューはスパゲッティー、ほうれん草のソテー、コッペパン、りんごゼリー、牛乳でした。

「おいしい」「大好き」、「おかわりしたい」色々なつぶやきが聞こえます。

苦手なおかずも、みんな一口は食べられましたよ。


画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

自主勉ノート、よく頑張っていますね。
画像1

6年 国語

知っているようで知っていなかった友だちのことを、詳しく知ると、もっと仲良くなれそうですね。またやりましょうね。
画像1画像2画像3

6年 国語

メモを手掛かりに、自分をより知ってもらうために、相手に自分のことを説明しています。上手く伝えてね。
画像1画像2画像3

6年 国語

新しい教科書。「創造」という詩をみんなで読みました。一人一人が、気持ちを込めて、丁寧に読んでいました。
画像1
画像2

【5年】体育「体ほぐし」

画像1
画像2
今日は総合遊具の使い方を学習しました。
みんな無事にゴールの滑り台までたどり着きました。

6年 生き物大好き

元気かな?餌をあげてみよう!かわいがってくれています。ありがとう!
画像1

3年 体育科 からだほぐし

画像1画像2
 総合遊具の使い方についてたしかめました。

 みんな安全に怪我なく楽しむためにはどのようにしたらよいのかを考え、登ったり、滑り台を滑ったりしました。

 

6年 社会

ノートの書き方も一人一人工夫しています。さすがです。気付いたことをみんなに伝えてくれました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp