京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up23
昨日:30
総数:378085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 外国語活動の学習です。

外国語活動では、英会話を聞き取る練習や英会話から単語を聞き取る練習をしています。今日は、世界の国の単語を練習して外国から来た友だちの出身地を当てるクイズをしました。
画像1

6年生 1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて、自分たちで考えた劇の練習をしています。セリフや動きも工夫して1年生に上里小学校のルールを教えます。
画像1
画像2
画像3

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
いよいよ、1年生を迎える会に向けて練習が本格的に始まりました。
今日は、歌の練習をした後、言葉も練習をしました。
元気よく声を出し、セリフを言うことができました。

2年生 音楽

画像1
画像2
今日は、世界の音楽を遊びをしながら楽しみました。
音の速さやリズムに注目すると、体の動きも変化する様子が見られました。
ロンドン橋の遊びでは、とても盛り上がり、「もっとやりたい!」と意欲を見せていました。

2年生 休み時間に楽しく過ごしています

画像1
画像2
今日も中間休みや昼休みに、外で元気に遊ぶ子がたくさんいます。
今日は芝生で鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりしていました。
ボール遊びでは、当てられてもくじけず立ち向かう姿が見られました。

3くみ 理科の交流学習

画像1
5年生児童は、今年度も理科の交流学習へ向かっています。

今日はアブラナの種子を観察しました。

回りの子たちが「これで周りを観察して…」「これで中の種子を出して…」


周りの子たちからの強力なフォローによって、楽しく学習に臨むことができていました。


次の授業は新しい単元らしいですが、みんなで一緒に学んでくれることを期待しています。

3くみ 休み時間、天気が良いので

画像1画像2画像3
今週は本当に天気がよく、気温も良いので、外で元気に遊んでいる3くみの子ども達です。

いっぱい体を動かしてほしいです。

3くみ 音楽の特訓

画像1画像2
今日の音楽の授業は少人数だったため、2グループに分かれての個別特訓をしてもらいました。


それぞれの目標に向かって充実した練習ができていたようで、専科の先生からお褒めの言葉を受けていました。

みんなそれぞれの時間を大切にして成長に向かって頑張っています。

3くみ 鉄棒運動と体ほぐし運動

画像1画像2画像3
5年生の体育では、鉄棒と体ほぐしを学習しています。


鉄棒が苦手な子も多いですが、今日は交流クラスの友だちに励まされて、今まで挑戦しなかった「逆上がり」に挑戦しました。しかも2回も!!


高学年になって、周りの子たちからの影響も受けて、いろんなことに挑戦できています。



どんどん挑戦してもらいたいです。

3くみ 初めての理科

画像1
今日は3くみ3年生の初めての交流理科がありました。

教室で観察の服装や仕方を確認して、外へ観察へ行きました。

これからもたくさんいろんなものを観察していく理科の授業がとても楽しみそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp