京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:274370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

あおぞら畑

画像1画像2
あおぞら畑の雑草を抜いて、野菜を植える準備をすすめています。
草抜きが終わったところから、スコップや鍬で耕していきました。
どんな野菜を植えるか、またみんなで考える予定です。

4年 理科「春の生き物」

画像1画像2画像3
理科では、3年生の時と同じく、初めの学習は生き物の観察をしています。

ただ、季節と関係づけたり、気温と関係づけたりと3年生の時と比べて、発展的な学習をしています。

5年生 国語科 銀色の裏地

自分のノートにもわかりやすくまとめていました。

友達と協力して考え合う姿が素敵でした。
画像1
画像2

【5年】算数「体積」(5−1)

画像1
画像2
一辺が1cmの立方体を重ねて、直方体のかさの表し方を調べました。

【5年】算数「体積」(5−2)

画像1
画像2
画像3
一辺が1cmの立方体を重ねて、直方体のかさの表し方を調べました。

5年生 国語科 銀色の裏地

登場人物の関係を文章から読み取り、みんなで関係図を完成しました。

まとめることで心情の変化や関係の変化に気付くことができました。
画像1
画像2

【5年】給食

画像1
画像2
今日のメインのおかずはサバの竜田揚げでした。
みんなおいしそうに食べていました。

5年生 外国語 Hello Friends!

画像1
今日は教科の言い方を学習しました。

ゲームもしながら、言い方を何度も練習しました。

6年 みんなのために

朝の教室です。時間割が昨日のままになっていたのを見つけて、気付いて変えてくれていました。ありがとう。
画像1

6年 漢字学習

漢字学習ノートです。どうすれば、ばっちり覚えられるのか考えて取り組んでいますね。いいね!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp