![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:59 総数:378734 |
3くみ 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 各学年で、会の発表練習が始まっています。 どの学年でも発表が楽しみです。 3くみ 絵日記を発表しよう![]() ![]() 今年度編入してきた子にもわかるように、昨年度からいたメンバーが発表をしました。 3くみ 交流学習 理科![]() 3くみ児童も黒板を見ながら一生懸命見通しをもっていました。 次の単元も楽しみです。 3くみ 私の生活 大発見![]() そのいつもの時間の中には、おうちの人にしてもらっていることがたくさんありました。 家庭では、家事などをしっかりと学習して、自分たちの自立に向けての学びを進めていきます。 高学年として頑張ってもらいたいです。 下校の様子
今日で教職員が付き添っての下校が最後になりました。
今日は、子ども達が自分たちで帰れるように、 教職員は後ろをついて歩きました。 先頭の人は、後ろの様子を見ながら「ついてきてるかな」と確認したり、 信号では手を挙げて渡ったり,安全に気をつけて帰ることができていました。 明日からは、自分たちで安全に帰ります。 ![]() ![]() 身体計測
初めての保健室。
初めての身体計測。 静かに並んで話を聞いたり待ったりすることができました。 身長や体重も、きちんと測ってもらうことができました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて
「1年生を迎える会」にお礼の出し物として、ダンスをします。
動画を見て練習を始めました。 まだ数回しか練習していないのに、とっても上手に踊っています。 終わっても 「もう1回やりたーい」 と、やる気満々の様子です。 ![]() 体育「からだほぐしのうんどうあそび」
体育では、先生の真似っこをしてウォーキングをしたり、
タンブリンのたたいた数でグループを作ったり, ボール送りリレーをしたりしました。 たっぷり体を動かして、楽しく活動できました。 ![]() 給食
給食の様子です。
給食当番の仕事も覚えてきました。 食べる時も、お箸を上手に使って食べている子がたくさんいました。 これからどんなメニューが出てくるのか、楽しみにしている子ども達です。 ![]() ![]() 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」
図工の時間に、自分の好きなものを絵に表しました。
好きな動物 好きな食べ物 好きなキャラクターなどなど パスの色々な色を使って、楽しく描いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|