京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up693
昨日:37
総数:439050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

本格的に学校生活が始まりました

 本日、学級開き、学年開きを行い、桂坂の子どもたちの学びが本格的にスタートしました。

 写真は、どきどきの学校生活を終えた1年生が、集団下校していく様子です。どの子も、目をキラキラ輝かせていました。
 どうぞ各ご家庭で、学校の様子を聞いてあげてください。「どんなことしたの?」とか、「先生はどんなことお話された?」とか、「お友だちのいいところ、見付けた?」などと聞いてあげると、やさしい気持ちでお話できると思います。
 そして、そのお話に対して、「いいなぁ。わたしも行きたいな。」とか、「うらやましいな。そんないいことがあったんだね。」等、プラスの価値付けをしてあげてください。きっと我が子のやる気がどんどんアップし、明日を待ち遠しく思うお子様に育っていくはずです。よろしくお願いします。

校長 中村 佳明

******************************

朝のみまもり、旗当番、下校でお世話になっているPTA、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
画像1

令和6年度 桂坂小学校グランドビジョン

令和6年度 京都市立桂坂小学校グランドビジョン

今年度のグランドビジョンを公開しました。

掲示板には、子どもたちに身に付けてほしい「4つの未来を創りあげる力」を掲出しました。
画像1

わくわく【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
やまゆり学級に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
新学期のスタートです。
やまゆり農園では、昨年度地域の方にいただいて植えた桑の木やえんどうまめ、管理用務員からもらったやまゆりが根付き元気に育っています。

どきどき【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
3月に植えたジャガイモの芽がでてきました。
どんなふうに育っていくかどきどきです。
ハクサイには菜の花が咲き、なでしこの花ももう少しで咲きそうです。

感嘆符 令和6年度の学校生活がスタートしました

画像1画像2
 本日、新着任の教職員と68名の新入生を迎え、令和6年度の新しい桂坂小学校がスタートしました。
 子ども達は、新しい校長先生と先生方を温かく迎え、新しい学年での学校生活に向けて心を躍らせている様子でした。
 また、入学式では新一年生のみなさんが、緊張した面持ちで式に参加していましたが、しっかりとお話を聞くことができ、明日から始まる教室での小学校生活を楽しみにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp