![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:85 総数:578791 |
すてき!な 中京中学校(京都の老舗生徒会)![]() 全校生徒が碁盤の目のように、きちんと整列しています。 姿勢もくずさない人がほとんどです。 クラスのリーダが決まって生徒会活動もいよいよスタートです。 代表の代議員会3年のU.Kさんは「みんなの力を合わせて、ワンチームになって取組ましょう」メモを見ないで自分のことばで伝えてくれました。 また、その後の全校集会では、高田校長先生から,「きちんと整列して、きちんと話をきいていること」これが素晴らしい、更によい生徒会活動になりそうです。また、「いじめは絶対にゆるさない」。教職員の全員がいじめを非常に重く考えています。とお話がありました。 すてき!な 中京中学校(畑に何ができる?)![]() 虫にはみんな「びっくり」スコップでも触るのは難しいようでした。くねくねと元気に動いている姿は,春だからですね。どんなものが、畑にできるのか楽しみです。はやく観察をしたいですね。みんなとても楽しそうでした。 すてき!な 中京中学校 〜 あいさつ 〜![]() ![]() 生徒会執行委員のみんなが、登校してくる仲間に「おはようございます♪」と笑顔の声掛を行いました。登校してきた生徒たちも、たくさんの出迎えに照れながら「おはよう」と返しています。1年生にとっては、緊張がほぐれる『楽しい一日の始まり!』になったと思います。中学校生活に慣れていってくださいね。 すてき!な 中京中学校 〜チューリップ 満開〜![]() ![]() 管理用務員さんが、学校の環境を整えるために少しのスペースを利用し、チューリップを植えていただきました。世界に一つだけの花が、たくさん校門に咲き誇ってます。 すてき!な 中京中学校(本格的にスタート)![]() ![]() ![]() 学校生活が本格的にスタートしました。 一番左の写真は1年生の集会の様子です。まっすぐにきちんと並んで、先生の話をしっかりと顔を上げてきいていました。また、職員室への入り方などを実際に練習していました。中学生らしい、すこし大人な所作を身につけましたね。他の写真は、2、3年生の学活の様子です。レクレーションでクラスメイトの好きなものなどを聞きにいったりと暖かい雰囲気でした。明日からは、授業が始まります。一歩ずつ進んでいこうね。 すてき!な 中京中学校(雨あがる入学式)![]() 69名の新入生が少し大きめの新しい標準服に袖をとおして、式に参加。 式が終わると、雨は止んでました。 桜もこの日を待ってくれていたようで、きれいな花を新入生に見せてくれました。 高田校長先生からのお話では「いじめ」は絶対に許されないこと。自分と同じように、周りの人も大切にしてほしいこと。また、PTA古川会長からは、時間は止まることがない。1歩でも良いから前に。気が付けば遠くまで進んでいる。などのお祝いの言葉がありました。 明日から本格的に学校生活がスタートします。生徒会本部役員(先輩)からの歓迎の言葉にもあったように、わからないこと、不安なことがあれば、気軽に先生や先輩に聞いてくださいね。 すてき!な 中京中学校(素晴らしいスタート)![]() ![]() 着任式では、今年度から新しくお世話になる先生方10名の紹介が高田校長先生からありました。 新着任代表の深田先生からは,「新年度の準備をしながら、みんなに会えることをとても楽しみにしていました!」と大きな声であいさつされていました。新しいクラスに並び替えがあっても式である雰囲気を感じ取って、全員が静かに前を向いて高田校長先生のお話を聞いていました。明日、入学してくる1年生にとって、たのもしい先輩たちです。 (写真は、着任式の様子です。) すてき!な 中京中学校(涙待つお別れ)![]() ![]() 12名の教職員の方が、離退職されました。 いっぱい教えていただきました。 たくさんの卒業生もきてくれて、今日の気候のようにポカポカした式。 空も式の間は、涙を我慢してくれてましたね。 離退職される教職員の皆様、たくさんの愛をありがとうございました。 R5年度 学校評価結果
令和5年度学校評価結果については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和5年度 前期学校評価アンケート結果(生徒アンケート) 令和5年度 前期学校評価アンケート結果(保護者アンケート) <swa:ContentLink type="doc" item="155996">令和5年度 学校評価結果12月(生徒)</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="155997">令和5年度 学校評価結果12月(保護者)</swa:ContentLink> 令和6年度 ご挨拶![]() 令和6年度学校教育目標『豊かな心をもち、自ら学び、地域社会に貢献する生徒を育む』の実現に向けて、保護者の皆様や地域の皆様のご意見やご協力をいただきながら、子ども達の健やかな成長と希望に満ちあふれた「笑顔」を願い、教職員一丸となって取り組んでまいります。 今年度も中京中学校の教育へのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 京都市立中京中学校 校 長 高田 幸信 |
|