![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:22 総数:269361 |
4年 漢字学習
国語の時間の始めに、新出漢字の学習です。
まずは、読み、漢字が使われている語句を出し合います。 次に、注意をするところ(トメやハネなど)を確認し、最後に、書き順の確認です。 確認することが終わると、全員で腕を上げて空書きをします。 その後は一人一人がタブレットの「ミライシード」を活用して繰り返し学習をしていました。 4年生は新出漢字が最も多い学年です。日々の取組を大切に力をつけていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 令和6年度学校評価年間計画2年 算数![]() 数えたクッキーには印をつけて、間違わないように工夫して数えている姿も見られます。 「ひょうとグラフ」で学習したことのまとめ問題です。 一つ一つ、学んだことを身につけていってくださいね。 ![]() 5年 算数
5年生の教室を覗くと・・・積み木遊び!?
いえいえ、黒板を見ると「体積」の学習だったようです。 1cm四方の積み木を重ね、箱のかさを考える学習をしています。 「難しいな。」と小さな積み木に苦労しながらも一つ一つ丁寧に積み重ねて、いくつ分かを求めていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査
1時間目 「国語」 2時間目 「算数」 真剣に問題に向かい、えんぴつを走らせています。 時折、首を傾げながら、今までの学習を思い出しながら問題解決に取り組んでいるようです。 担任も、子どもたちの頑張りを温かく見守ってくれていました。 6年生、最後まで頑張ってね。 ![]() ![]() 3年 体育
体ほぐしの運動で体をいっぱい動かしました。
総合遊具の使い方を確認しました。 ![]() ![]() 3年 係活動スタート!![]() やる気にあふれています。 3年 身体計測![]() 計測の前に、今年度実施する健康診断の内容を樋口先生に教えてもらいました。 5年 視力検査
今日は高学年の視力検査を行いました。
検査前に養護教諭から「目のつくりや働き」についてお話がありました。 【豆知識】 目をゴミからまもるまつ毛、砂漠に住むラクダはとーっても長いそうです! お話の後は、いよいよ検査です。 目を必要以上に酷使しないようにしていきたいですね。 ![]() ![]() パワーアップスタディ
8:30〜8:40の10分間は「パワーアップスタディ」です。
九条弘道小学校では、この時間を「朝読書」に取り組んでいます。 1年生はまだ「ひらがな」の学習が始まっていませんので 担任の先生の読み聞かせです。先生のお話を一生懸命に聞いています。 その他の学年も思い思いの本を手に取り、 自分の席で静かに読書を進めていました。 1年間で多くの本と出会い、新たな発見や様々な言葉に触れて 豊かな心をはぐくんでいって欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|