最新更新日:2025/02/05 | |
本日:45
昨日:124 総数:901553 |
本日の様子 1年
本日の6限は「総合的な学習の時間」でした。まずは自分の今後の姿を見据え、どのようにしていけばよいかを「キャリアパスポート」に記入し、1年間のテーマについて学習する準備をしました。そのあとは相互理解を深める取り組みや、今クラスですべき取り組みを担任の先生とともに進めていました。元気な1年生ですが、少し疲れも見え隠れします。体調を整え、明日もいつも通りでありながら、実のある1日にしましょう。
春体壮行会
4月15日(月)認証式のあと,春季総合体育大会に向けて日々練習に励んでいる運動部員たちを激励するための壮行会が執り行われました。
各部のキャプテンたちが,吹奏楽部の演奏で颯爽と入場し,舞台へ上がって大会に向けての意気込みを語りました。また,文化部長や校長先生からの激励の言葉を受けた運動部の部員一同は,士気高揚のようすでした。 各部の健闘を期待しています!がんばれ! 認証式
4月15日(月)6限に,代議員・専門委員の認証式が執り行われました。
生徒会長をはじめ生徒会本部役員が主体となり,代表の3年生に認証書を手渡しました。それぞれクラスの中心として,半年間クラスをまとめていきます。 より良いクラス・より良い学校を築いていくために,みなさんも協力していきましょう! 道徳の授業 1年
本日4限、1年生は1回目の道徳の授業を行いました。今回は中学校の道徳の授業についての説明のあと、「拓哉のなやみ」という教材を使い、自主自立について考えました。道徳の授業を通して、周囲の意見に耳を傾けることは大切の大切さを知り、自分の意思をを持ち、自分自身で決断できるような力が身についてほしいと思っています。
本日の様子 1年
本日はジョイントプログラムを行いました。今後の定期テストのことも見据えて、テストの受け方を確認し、今回は小学校の復習という意味で国語と算数を受験しました。みんな真剣に取り組めていたようです。また午後は学級役員の認証式と春季大会の壮行会に参加。学級役員になった1年生は教室でそれぞれ認証状を受け取り、正式に前期学級役員として認証されました。自分の役割を責任をもってやり遂げ、今後につなげてください!
入学して1週間 〜1年〜
入学して最初の金曜日。本日から授業と昼食、部活体験が始まっています。業間や休憩中は元気ですが、授業中は少し緊張気味の表情が見られました。来週からも頑張りましょう!
令和6年度 学校沿革史について新入生歓迎会・部活紹介3年学年集会・学年レク
3年生になり、新しいクラスがスタートした1週間の締めくくりとして、本日3・4限に学年集会・学年レクが行われました。まずはじめに各代議員の紹介、そして今年度より学年を担当する教員の紹介と続きました。学年レクでは体育館でスプーン競争、後半はグラウンドと体育館に分かれてドッヂボールと大縄跳びをしました。クラスで声を掛け合い、声援を送りながら競技を楽しめました。これからもいろいろな場面で各クラスの団結力をみせてください。
|
|