京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:1215
総数:572711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

夏季大会 サッカー部

対 勧修中

後半途中まで一進一退の緊張感ある戦い。

決定的な場面もいくつもあり、

ナイスゲームでした。

終了ホイッスルで、負けても

自ら拍手していたのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部

対 花山中

随所に良いバッティングがありましたが、

相手の攻守にも阻まれました。


画像1
画像2

7月6日 PTA本部会を開催しました

7〜8月の活動予定を確認。

健康安全委員会・文化教養委員会が開催する、

保護者さんが楽しめるイベントを2学期に企画しています!

また、制服リユースにつきましても準備を進めております。

リユース(制服・体操服)回収はいつでも学校へお持ちいただけます。

ご協力よろしくお願いします。

学期末の定期テストが終了し、各部の夏の大会が開催されています。

夏の大会に向けて、各教室で動画視聴を行い壮行会をされたそうです。

本部会終了後に動画を拝見しました。

部活の様子や子どもたちのコメント。

授業とは違ういきいきとした顔を見ることができました。

みんなガンバレ!

画像1
画像2

久世サミット開催 久世3校児童・生徒会

久世3校の児童・生徒会が集まり久世サミットを開催しました。

アイスブレーキングで親睦を深めたあと

久世スタンダードVer.2【児童・生徒版】より
1 みんなが元気にあいさつするために
2 相手を思いやり、みんな仲良くするために
3 学校のきまりを守るために

という3つのテーマに分かれて話し合いました。

自分たちの学校・地域をもっと良くしようという気持ちにあふれた会議となりました。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動標語 表彰式

画像1
画像2
南区役所ホールにて、社会を明るくする運動の標語の表彰がありました。
本校からは入賞者の1年生2名。佳作の代表として1年生1名が参加しました。
立派な姿で表彰を受けてくれました。表彰を受けた人だけでなく、標語を書いた
人全員が、標語に込めた思いを大切にこれからも生活を送ってほしいと思います。

大藪小学校150周年記念式典

「おめでとうございます!」
 
 大藪小学校150周年記念式典に参列させて頂きました。
 
 門川市長をはじめ、沢山の来賓が来られており

 その中に参列させていただきました。

 150年と言うことの重みがひしひしと伝わって来ました。

 学校関係者の皆さんをはじめ、地域の皆さんのお力添えがあって、

 この時を迎えられたのだと実感しました。

 この様な大切な式典にお呼びいただきありがとうございました。

 ますますの発展をお祈り申し上げます。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

お知らせ

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp