京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up11
昨日:23
総数:301616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

授業参観の様子 5年生 (2月15日)

画像1
画像2
 5年生は、社会科の学習の様子を見ていただきました。
社会科の学習について調べたことをプレゼンテーションで発表し、クラスの友達に聞いてもらいました。調べたことだけでなく、クイズなどを取り入れながら聞き手にわかりやすく伝える発表になっていました。

授業参観の様子 4年生 (2月15日)

画像1
画像2
 4年生は、学活「つながる命」の学習の様子を見ていただきました。
自分と家族のどんなところが似ているかを考えるところから、命がどのようにつながっているのかを考えました。最後には命を授けてもらったことに対する感謝の気持ちを持つことができたようです。

授業参観 3年生 (2月14日)

画像1
画像2
 3年生は、国語「学校じまん」の発表場面を見ていただきました。学校の施設や自然について素敵だなと思うところをしっかりとまとめ、発表することができていました。また、友達の発表でよかったところや聞いてみたいこともしっかりと手をあげて話すことができました。少しずつ対話ができるようになってきました。


授業参観 2年生 (2月14日)

画像1
画像2
 2年生は、国語「楽しかったよ 二年生」の発表場面を授業参観で見ていただきました。
自分たちの楽しかった活動についてGIGA端末にまとめたことをわかりやすく伝えることができました。みんなの前ではきはきとしゃべる姿が素敵でした。

授業参観 1年生 (2月14日)

画像1
画像2
画像3
今日は今年度最後の授業参観が行われました。1年生は、体育「ころがしドッジボール」の学習を見ていただきました。友達と楽しく学習をしている様子や自分たちでテキパキと活動する様子から1年間の成長を感じることができました。


校内作品展

 校内作品展を開いています。
 2月14日(水)10:40〜17:00
 2月15日(木) 9:00〜17:00
子どもたちも、作品の鑑賞をしています。他の学年の作品に、驚いたり、感心したり、笑ったりしながら、興味深く見入っていました。
皆様、どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年理科ーものの重さ

種類が違うものの重さを比べるときは、大きさをそろえることを確かめました。鉄とアルミニウムとプラスチックと木の重さをはかりで量って、鉄が一番重いことがわかりました。
画像1
画像2

4年理科ーすがたを変える水

沸騰している水の中から出てくる泡は何か調べてみました。袋に集めて膨らんだ後、しばらくすると袋がしぼんでしまうことから、空気ではない。しぼんだ後の袋の内側には、たくさんの水滴がついている。これらのことから、泡の正体は水ではないかと考えました。でも、湯気のように白くなくて透き通っているので、水蒸気だという結論になりました。
画像1
画像2

5年理科ー電磁石の性質

電磁石の性質を調べて、わかったことをまとめました。次には、電流を流した時だけ磁石のはたらきをしたり、電流の向きを変えると電磁石の極が反対になることなどを使ってモーターを作ります。まず、セットの中の部品を組み立てて電流を流したり切ったりする整流子を作っています。来週にはモーターにプロペラをつけて扇風機が完成する予定です。
画像1

学習の様子 2年生 (2月7日)

画像1
画像2
 2年生は、図画工作科『まどから こんにちは』を題材に、カッターナイフを安全に使いながら窓を作り、その中に見える風景を描いていました。動物や植物など、窓の中にはいろいろな風景が広がっていました。とても楽しい作品が仕上がっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp