京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up36
昨日:27
総数:304305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

春の訪れ (3月13日)

画像1
画像2
 3月に入り、寒い日が続いていましたが、ようやく春の訪れを感じるようになってきました。北醍醐小学校正門前では、梅が満開を迎えました。そして体育館横の早咲きの桜がちらほらと咲き始めてきました。週末は暖かくなるようなので、いっきに花が咲きそうです。

5年理科ー学習のおさらい

電磁石の働きを利用して回るモーターについておさらいしました。コイルだけの電磁石と永久磁石を1個だけ使って回るようにしたコイルモーターを作りました。その後、6年生になって学習するのでジャガイモを植え付けました。芽が出てきた種イモを見て、恐る恐る触りながら土に埋めていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科ーミシンにトライ!

2枚の布を縫いわせてランチョンマットを作りました。仕上げにアイロンをかけてしわを伸ばしました。さらに、ひもを通すところを縫い付けてお弁当包みに仕上げた人もいました。裏生地には名前をししゅうして、おりの作品に仕上げました。
画像1
画像2

3年ーおもちゃショーを開こう

これまでに学習してきたことを生かして作ったおもちゃを紹介しました。お客さん側の人とお店屋さん側の人に分かれて、楽しく遊びました。豆電球の片方と電池の+極のどちらもアルミホイルにくっつけるようにすると明かりがつきます。迷路の途中にセロテープを貼って明かりがつかないようにしたところもあり、迷いながらゴールを目指すところが面白いです。
画像1
画像2
画像3

5年生 子うま文庫さんによる読聞かせ(3月8日)

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の読み聞かせを子うま文庫さんにしていただきました。今日のお話は、「あいたいなシマエナガ」というとても小さな鳥のお話でした。北海道に住む大人気の鳥であるシマエナガの生態を伝える写真絵本をみんなで楽しみました。

6年生 子うま文庫さんによる読み聞かせ (3月8日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、子うま文庫さんによる読み聞かせをしていただきました。最後の絵本は、「ライフ」でした。「人は誰かとのかかわりの中で生きているのだ」ということを伝えるとても考えさせられる、そして感動のお話でした。

3年理科ーおもちゃショーを開こう

来週のおもちゃショーの発表会に向けて、おもちゃ作りの仕上げをしました。3年生の理科で学習したことを使って、動かす工夫をしました。
画像1

5年家庭科ーミシンにトライ!

ミシンでランチョンマットを縫っています。柄の違う2枚の布を縫い合わせてから表に返します。アイロンで端を整えたら、周りを縫って仕上げです。その後、もうひと手間をかけてお弁当包みにまでしようと思っている人もいます。
画像1
画像2

6年家庭科

学習の発展として、お肉についてパンフレットをもとにして考えました。肉の種類や肉を使った調理について、お肉に含まれている栄養素や家畜としての牛や豚についてなど、気になったテーマで調べたことをまとめました。
画像1
画像2

4年理科ー季節と生物

桜の枝にある芽が膨らんできました。やがて訪れる春に向かって育っている植物を観察しました。また、5年生になって、花のつくりを学習するので、アブラナの苗を植えました。4月より後に花が咲くように、種まきも遅くしています。子どもたちも5年生になるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp