京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up21
昨日:32
総数:277036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

ありがとう 見守り隊の皆さん

毎日見守ってくださった感謝の気持ちを込めてみんなで拍手を送りました。」
画像1

6年 6年生を送る会

送る会直前のリハーサルの様子です。美しいリコーダーの音色が静かな体育館に響いています。
画像1

6年 6年生を送る会

 たくさんの素晴らしい出し物を見たり聞いたりした後は、お礼の言葉と演奏をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 掃除時間

今日も一生懸命に掃除をしてくれています。本当にありがとう!
画像1

6年 社会の交流

 いくつかの国を調べて交流しました。アメリカ、中国、韓国などそれぞれの国について知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

友だちの調べを聞きながら熱心にメモを取っています。
画像1画像2画像3

6年 社会

調べた事実と教科書の資料を合わせながらわかりやすく友だちに伝えています。
画像1画像2画像3

6年 社会

自分の調べた国を友達と伝え合いました。
画像1画像2画像3

5年 6年生を送る会

 6年生を送る会では、5年生の児童会の子たちが中心となり、司会進行やあいさつなどを行い、会をうまくまとめてくれました。てきぱきとお仕事をこなし、頼もしい姿でした。歌や言葉のプレゼントをしましたが、素敵なピアノ演奏、素敵な歌声が体育館中に響き、きっと6年生にもみんなの思いが届いたと思います。またひとつ大きな行事を終えました。
画像1
画像2

3年 京都市のうつりかわり

社会科で「京都市のうつりかわり」の学習をしています。
今日は、琵琶湖第二疎水ができてから
どんどんと変わってきた京都市について学習しました。

その中で  
「先生、琵琶湖疎水ってなに?」
という質問が出たので、みんなで
琵琶湖や琵琶湖疏水について調べてみました。

調べてみると、
「先生!第三疎水まであるよ!」
「途中で水がなくなったこともあるって書いてあるよ」
など、みんなは大興奮でした。

中には、
「最近社会おもしろい!」
と嬉しい発言をしてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp