最新更新日:2024/11/01 | |
本日:12
昨日:26 総数:374985 |
2月6日(火) 5年 音楽「曲想の変化」
今日は、音楽の学習をしました。
6年生の卒業式で歌う歌を練習しています。 旋律に気を付けながら、丁寧に歌いました。 2月5日(月)4年生 理科「もののあたたまりかた」
理科では、実験したことで、空気は水と同じように熱せられたところがあたたまり温度が高くなるとわかりました。
2月5日(月) 5年 体育「とび箱」
体育の時間に、とび箱をしています。
自分のめあてに向かって、活動をしています。 今日は、とんでいる空中での動作の練習を中心に活動しました。 少しずつ美しくとべるようになってきています。 2月2日(金) 4年生 社会科 「産業のさかんな舞鶴市」
本日は、舞鶴市との交流について、資料を使って調べていきました。
前回の調べ学習を踏まえて、より良くまとめる方法を考え、試行錯誤している姿がありました。加えて、ただ調べるだけでなく、その調べた結果をもとに、自分自身が考えたことについても書くことができていました。 2月2日(金)ひまわり 巨匠展の見学その2
美術館別館の後は、京都市動物園に行きました。
動物が大好きで、動物園リーダーに任命された子どもがみんなを案内してくれました。 めあてが守れ、楽しい時間を過ごすことができました。 2月2日(金)ひまわり 巨匠展の見学その1
京都市美術館別館で、2月1日〜2月4日まで「小さな巨匠展」が開催されています。
ひまわり学級は2日に見学に行きました。 市バスと地下鉄に乗車しましたが、京都市地下鉄に乗ったのは初めという子どもが多く、良い経験になりました。 現地では、自分の作品(平面・立体)を見たり、市内のお友だちの作品を見たりしました。 めあては2つで、「良い作品を見つけよう。」と「交通マナーを守ろう。」です。 2月1日(木) 6年生 総合的な学習に時間「世界遺産新聞」
大枝の歴史からさらに広げて、京都の歴史について調べています。
その中で、京都にたくさんある世界遺産から1つ選んで調べ学習をして、新聞にまとめています。 グループで協力して仕上げていきます。 2月1日(木) 6年生 外国語科「Unit9」
「Junior High School Life」の学習に入りました。
部活動の言い方を知り、ポインティングゲームを通して、慣れ親しむことができました。 2月1日(木)5年生 理科「電磁石の性質」
今日は、電磁石の性質を利用したおもちゃを作りました。
説明書を見ながら一生懸命組み立てていました。ちゃんと組み立てているのに、うまく動かず、つなぎ方や導線を確認して、何度も作り直していました。 この試行錯誤することが大切ですね。 1月31日(水) 6年生 家庭科「冬を明るく 暖かく」
冬の寒い時期の衣服の着方について考えました。
素材や着るものを工夫することで、暖かく快適に過ごせます。 手袋を2枚重ねたり、ビニールをぴったり重ねたりすると暖かさが変わるどう変わるか体験しました。 |
|